見出し画像

Foodies! 84.2022/7/6~7/21

昨日、2022年7月20日、東京のコロナ感染者がいきなり跳ね上がって30,000万人超え。
家族の職場でも、近所の友達・東京の友達・海外の生徒や家族親戚からも、毎日のように感染の話を聞くようになってしまいました。
これを思うと、6月10日に海外からの旅行客受け入れ始めたのも、
残念ながら前野メリ子だったのかと思われます。
ワクチンを拒否し続けた老母は旅立ち、老夫はショート・ステイを利用させてもらうため、問答無用でワクチン接種をされました。
先頃亡くなった姑は、老人施設でクラスターが起き、4回接種を受けていたにもかかわらず感染しました。コロナウイルスは直接の死因ではなかったのですが、治療の一つが、強くない体に影響を与えて、引き金になったのではないかと言われています。

どこかの国の、注意の足らなかった人の病気ではなくなったコロナ。
最新の変異種は、アウトドアでも感染力が強いそうです。
また、感染した生徒が口をそろえて、喉が痛くなることを教えてくれました。
人によっては、その症状はとても激しいもので、飲み込むたびにカミソリの刃を呑んだのじゃないかと言うぐらい、痛かったそうです。

夫の会社では、毎日出社が解禁になったその月のうちに、出社は週3まで、お互いに予定を突き合わせて、デスク通しが密にならないようにというお達しがありました。

こわごわ 感染対策のばっちりな地元の馴染みの店に外食に行き始めたところでしたが、今また出かけなくなり、それでこの投稿は、ワンパターンなお弁当が主になっています。


前の晩、ウーバーイーツで頼んだタンドーリチキンが、お腹がいっぱいで食べられなかったので、付け合わせの野菜ごと、800mlのフードマンへ。
あとは暑いので、フライパン一つでひたすら焼いた、
じゃがベーコン・エリンギ・ズッキーニ・海老。
アボカドとミニトマト・冷凍胡瓜で作った胡瓜のQちゃん風


りんご・レーズン入りコールスローの上にマヨパン粉焼き椎茸
中華サラダ・ひき肉のハム、大葉まき焼き・ポテサラ・トマト


りんご・糸蒟蒻の明太子炒め・トマト・アスパラ・ビーフコロッケ
胡瓜もみ・茹でキャベコーンの上に照り焼き豚ロース


揚げ鱈野菜あんかけ・焼きネギ・トマト・きゅうりの糠漬け
生協冷食のヒレカツとかにクリコロ・ブロッコリー


小さいりんご、ニュージーランド産と書いてあったので手が伸びました。

今頃でも発芽する種を蒔いてみました。秋刀魚長皿にちょうど4枚、お醤油小皿が収まり、安定です。左からローズマリー・リーフグリーンレタス・クレソン・バジル。ローズマリーとバジルは、チアシード飲料にあるように、すぐにタネの周りをゼリー状のものがくるみます。チアシードだけが偉かったのじゃなかった! ちょっとカエルの卵のようです。室内だけでどこまで育つか、楽しみ。


ニョクマムを買ったので、タイ風サラダ。
パクチーと海老があると、タイ風だとすぐ思う私です。


シェパーズパイ風。どこか「風」かというと、たくさん食べたいじゃがいもを我慢してちんまり載せました。牛挽肉にしてみたところが精一杯の贅沢か。


さっきのタイ風サラダ。初めてやってみた、ズッキーニの塩もみは、独特の歯触りでとても美味しかったです。

ヘルシオ得意の炙りチキンの冷やし中華。お昼は冷やし麺が食べたいので、錦糸卵と茹でもやしは、3回分ぐらいいつも冷蔵庫に入っています。なくなるまで小さな幸せ。簡単ね😁

サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。