見出し画像

Foodies! 84.2022年1月19日〜24日・まな板を1枚にしたこと

しばらく前に、生の魚や肉を切るときに使って、使い捨てにするまな板シートというのを買ってみました。使ってみると、包丁の刃を立てるようにすると、やはり切れ目が入りますし、でも使い捨てにするにはしっかりしている。けれど、食洗機に入れると流石に波なみと形がついてしまってもう使えない。ということで、なんとなく奥の方にしまって、忘れようとしていました。

それが先週、
「このシートを3、4枚まな板サイズに切っておいて、どんどん取り替えていって、まな板は1枚だけにすればいいんじゃないの?」
と思いつきました。
もしかして、そういう使い方をするものだったのでしょうか。
私は最初、料理を始めてからいちいち、「そうそうまな板シート」と思って、カットして、まず魚を切ってしまい、「あそうか・・・」と、また1枚カットし、料理途中なのに、ちょこまかそれを洗ったりしていて、面倒だったようです。

それが、「もう、一回の食事の支度に3枚でも4枚でも使う」と決めたら、すごく楽になりました。果物から始めて、野菜を切って、最後に生物、としたら1枚で済むときもあります。
そうでなくて、このシートはもうおしまい、取り替えることにして、それをシンクに入れても、そのあとは、もう切って待機させてあるシートに替えるだけだし、シンクの中でもシートなだけに全然邪魔になりません。
これをもって、今まで4枚もあった予備のまな板が不要になり、卒業させました。
一番大きなまな板は調理台の端から端を占め、シートを取り替えることによって、料理と同時進行でパンを捏ねたり、お菓子を切ったりもできて、狭い流し台に何枚も、使ったまな板がゴトゴトしていることがなくなりました。
とても気持ちがいいです。


画像1




以下は、ここ1週間ほどに食べたものです。


画像2

胡瓜とアスパラガスのドレッシング漬け・ミニトマト・もやしと海老の中華和え
半熟卵・四日市とんてきふう on レンチンキャベツ・じゃがいもとブロッコリーのオーブン焼き


画像3

じゃがバター・インゲンとミニトマト炒め・椎茸マヨパン粉焼き
塩きゅうりのファロドレッシング・トマト・フライドチキン
もやしのナムル・甘酢醤油漬け卵・りんご・ヨーグルト


画像4

インスタントポットの煮豚・味玉・トマト・揚げなすポン酢・アボカドサラダ
きゅうり甘酢漬け・庭レタス


画像5

海老と茄子・キノコのアメリケーヌソースパスタ。

画像6

カボチャとオクラの甘辛煮・海老椎茸枝豆塩炒め
煮込みバーグに追いケチャ・ミニトマト・きゅうりの浅漬け・ゆで卵


画像7

業務用スーパーで豚バラを多めに買い、オーブンで作るベーコンもどき(上)と、インスタントポットではチャーシュー(下)を作りました。


画像8

寒さで葉物が縮かんできそうなので、半分ぐらい一気に収穫しました。
アボカドポテサラと一緒に。


画像9

冬に食べたくなるインゲンとにんじんのグラッセ


画像10

きゅうりの浅漬け・トマト・レタス・紫キャベツの発酵漬け
ゆで卵のマヨパン粉焼き・辛子明太パスタ・つくね・ベーコンキャベツ炒め



サポートしていただけたら、踊りながら喜びます。どうぞよろしくお願いいたします。