見出し画像

成功するために、 目標値を下げる理由

目標は高く持て!


少年よ大志を抱け!
ではないけど、


高い目標を持って突き進む人が
時代を超えて世の中を変えていく


多くの反論分子をモノともせず
強いこころざしで


やり遂げたものだけが
得られる勲章


多くの人が一生に一度か二度
はたまたもっと多いかもしれないが
何かを目指すときがある


しかしここに実は
悪魔が潜んでいるのだが
見えないことが多い


目標は高ければ高いほど
実は目の前の壁の高さも


壁の厚みもどんどん
増していく


もちろんそんな壁なんて
お見通しさ!


そんな辛さなんて
自分の意志の強さで
砕け散らせてみせるさ!


と最初は強く思っている


ところが、目の前に見える壁は
いくつかは崩せても


次々と今まで見えていなかった壁が
目の前を立ちはだかってくる


よしっと思い、また強い意思で
立ち向かい、その壁も砕いた


と思いきや、また次の壁が
現れて目の前に立ちふさがる


目標が高ければ高いほど、
こうした壁が次々と現れては、
それを打ち砕いていくのだが


実はこの知らず知らずの間に、
自分のパワーがどんどん
消耗していき


解決までの時間がかかり
だんだんと前に進むスピードが
落ちてくる


一方でビジネスやしたいことを
やり遂げるのには
スピードが大事だとも言われる


世の中の環境や、旬となる
タイミングというものを
考えたとき


タイミングがずれていると
誰も見向きもしてくれずに

せっかく目標達成しても
次期既に旬が終わっていて


効果が出なかったり
お蔵入りとなってしまう
かもしれない


ではスピードを上げるには
どうすれば良いのか


その一つの方法として
高い目標を低い目標に
置き換えてみてはどうだろうか


いきなり富士山の麓から
一気に頂上に上るのではなく


まずは五合目までのぼり
次は7合目の小屋まで上り


翌朝のご来光を目指して
早朝から登ることで
その目標は達せられる


あるいはビジネスで
100万円稼ぎたいときは


一気に100万円が難しそうなら
10万円を10個でもいいし、


10,30,60万円と刻んでも良い
と考えることで
より成功へと近づいていく


急がば回れではないけれど
遠回りしているようで
実はゴールに達する速度は


何枚もの壁と戦っているよりも
ずっと早くて確実性が高まる
こともあるだろう


物事は失敗からも学べるが、
小さな成功の積み重ねは
大きな学びと自信につながり


次への原動力になったり
後のちに大きく役立つことも多い


だったら、目標値を
下げてみたり、分割してみるのも、
1つの考え方なのかもしれない

9/17
曼珠沙華の秘密


いつの間にか季節は秋
暑くもなく、寒くもなく


早朝から静けさの中にも
虫の音が聞こえ、


だんだんと夜が長くなると共に
秋を感じる季節になってきた


外に出てあぜ道を眺めると
目に飛び込んでくる


真っ赤で大きくて存在感の大きな
彼岸花があちこちに


彼岸花は曼珠沙華とも言い
東京で自転車を趣味として
走っていたときには


毎年、埼玉県の巾着田にある
曼珠沙華公園で一面に咲いている
曼珠沙華畑を見に行っていた


ちょうど彼岸の時期に咲くのと
毒素が多いことから


日本ではどちらかというと
遠巻きに眺められる事の多い曼珠沙華


彼岸花としての由来は、
秋分の日を含む前後3日間の


秋のお彼岸の期間だけに、
花を咲かせることに由来している


別名曼珠沙華の由来は
サンスクリット語で


「manjusaka」と書き、
仏教の経典に由来している


意味としては
「天界に咲く花」
「見る者の心を柔軟にする」
という意味を持っており


おめでたいことが起こる前に、
天から花がひらひらとふってくる


そんな「良いことの前兆」だと
語り継がれている


曼珠沙華には赤いものの他
白いものや黄色いものもあるが


仏教では曼殊沙華は
白く柔らかい花とされ、


それを見たものの悪業を
払うとも信じられている


少し日本とは捉えられ方が
異なるようだ


この曼珠沙華には、
花、葉っぱ、球根、茎、


すべての部分に毒がある
全草有毒となる


その毒でネズミやモグラから
田んぼを守ったり、


大切な球根を害虫から
守ったりという目的で
植えられたりもする


昔の墓が土葬だったので
野生動物から守る意味も
あったそうだ


また1日に茎が10cmも伸びる
成長の早い植物でもある


この曼珠沙華の毒で
covid19を駆逐して


来年は名実ともに、この美しい
花びらのように、


大きく天に向かって広がっていく
世の中になってほしいものだ

画像1

小さな目標をつくるにはこちら

ホームページはこちら

デイリーメルマガ(毎朝7時配信)登録はこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?