10 伝える相手のことを考える

おはようございます。ビッグコーン夫です。

日記が10まできました!とりあえず、一つ目の壁を越えたというところでしょうか。

さて、昨晩妻とけんかをいたしました。

原因は、里帰り中で中々会えないのもあり、テレビ電話したのですが、その中に見える私がだるそうだったようで、のどが痛かったことやスマホのマイクの位置の関係で上手く音声が伝わらないことに対してため息をついたのが決定打になったようです。

最初は、既にこちらの状況は説明しているにもかかわらず、一度のできごとについて怒っている妻の気持ちを理解できない思いもあったのですが、今は私が相手のことを考えられていなかったかなと思います。

妻としては、私が帰宅して電話ができるようになるまで待っていて、平日に電話で話している時間はないため、話たい話がたまっていてという状態だったようです。

話した話がたまっていたというのは、私の想像力不足でこれは自分が相手の生活や私とのかかわり方を考えれば想像し得たかなーと思います。

また、だるい態度や声がうまく入らない問題は、おそらく喧嘩になるくらいなら妻もテレビ電話事態にこだわるつもりはなかったと思いますので、マイクが近い状態になる、普通の通話に切り替えてもよかったし、Bluetoothイヤホン使うとかも方法はあったかもしれません。

今回は身内で、既に関係値もあるので、この程度で済みますが、仕事だったら喧嘩になるって大事なので、どんな状況でも相手のことを思って(想像して)話はしないとダメだなーと痛感いたしました。

今日は仲直りできるかな。

それではみなさんいい1日を。

※とうとうジャイアントコーン(チーズ味)食べました!チーズの粉がハッピーターンのように入っており、クセになりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?