見出し画像

2024/04/08 はて?

見ざる、聞かざる、言わざる!! これが最善の処世術だとは思うのだが・・・

いかんせん、頭の悪すぎる文章にうんざりする。
ハテ? どういうこと?
意味が全く通じない。
自治会の定例役員会後に配布されたお知らせだ。
なんで、広報担当以外の役員が見直さないの!?

これじゃ、自治会自体が、ひいては住民全体がバカみたいじゃないの。
文章を書くことが苦手なら、広報担当にならないでよ。

お知らせだから、上手い文章である必要はない。
というより、上手すぎてもよくない。
簡潔で、事実が正しく伝わることが一番だ。

とにかく、あぁかな?こぅかな?と、人に考えさせるのはやめてほしい。

放っておこうかとも思っが、どうしても気になる。
明日、集会所のポストに、質問を書いて入れておくつもりだ。
文書で回答いただけるとありがたいと書いたが、ますます分からないものが返ってきたらどうしよう(笑)

分からない文章を書くだけならまだしも、逆ギレする人さえいる。

さらにもっとヒドイ人もいる。去年の年末のことだ。
質問を書いたが返事がない。仕方ないと諦めていたら、なくしてしまったのでもう一度書いてほしいと、本人ではなく別の人にことづけてきた。

時間が経っていて、どうでもいいやという気持ちになっていたので、もう結構ですと返事したら、いや!どうしてもと言ってきたので、仕方なく書いたら・・・

返事なし(笑)

イラっとした自治会のお知らせと、じつは内容がかぶっている。すごく気になっていることでもある。

そんなわけで、なくして、謝りもせずにもう一度と言っておきながら放置した人に再び質問を出したくなった(笑)。下書きをしたが、今夜ゆっくり寝て、明日の朝、目が覚めてから出すかどうか決めよう。

(追記)
ここに書いたことで、もうどうでもよくなった。
たいしたことではない気がしてきた。
ものを書くことで、気持ちが落ち着く。
いまさらだが、書くって、すごい。
地球上の生物の中で、文字をもち、書くことができるのはヒトだけだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?