見出し画像

【やってみてわかった】webライターになるには?案件を獲得するには?

ライターのメグノンです。
今回は、アウトプットも兼ねて、私自身がwebライターになるまで&初案件を獲得するまでをまとめました。
本当に何もわからないところから始めて、少しずつお仕事をいただけるようになりました。
すでにwebライターとして実績を出している人の情報を集めたり、関連する本を読んでみたりと、いろいろと試行錯誤を積み重ねたものです。
これからwebライターをやってみたい方、webライターに興味がある方はぜひ読んでみてください。

●まずはクラウドソーシングサイトに登録


副業や在宅ワークを始めるには、クラウドソーシングサイトに登録する必要があります。
「どこにすればいいの?」と悩むかもしれません。
個人的には「クラウドワークス」と「ランサーズ」に登録しておけば間違いないと思います。無料で使えますし、それほど大きな違いはありません。
メールアドレスとパソコンがあれば簡単に登録できます。
その他、ユーザー名やパスワードなども事前に考えておきましょう。

登録後に、プロフィールや自分のスキルなどの個人情報を入力します。
正直、ここで一番手間がかかります。しかし非常に重要なので、手抜きせずに頑張りましょう。あなたをアピールする部分ですから、しっかり作りこむ必要があります。
逆にここさえ乗り越えれば、あとが楽です。

【プロフィール入力のコツ】
・すでに実績がある人のプロフィールを閲覧する。そういう人達は、上手に 自分を売り込む書き方をしている。パクリは厳禁、マネしてみよう。

・自己PRはじっくり考える。あなたの人となりが伝わるように工夫しよう。

・プロフィール画像は必ず設定すべし。無難なイラストよりも、「似顔絵イラスト」や「顔が直接わからない角度から撮った写真」を使おう。ただし、きちんと顔出ししている方が信頼度は上がる可能性が高い。

・ユーザー名は本名でもニックネームでもいいが、可能なら本名がおすすめ。

・プロフィールは何度も修正する。一度では完成しない。定期的に見直してアップデートしよう。

入力のさいにテンプレートは使わず、自分の言葉で書きましょう。あなたの個性が表現できます。

【その他の注意点】
・本人確認の認証を済ませる
・機密保持確認の認証を済ませる
・電話番号の確認を済ませる(ランサーズのみ)

●実際に仕事をしてみる


一通り入力できたら、仕事に挑戦しましょう。
クラウドソーシングサイトの仕事は、3種類あります。

・タスク案件
・プロジェクト案件
・コンペ案件

初心者は、タスク案件で実績を作りましょう。ただし、単価が安いのでタスクばかりでは稼げません。早めにプロジェクト案件に移行すべきです。
タスク案件の具体例としては、アンケート回答や口コミの投稿などがあります。
(私は5件やってみて実績を作ったのち、プロジェクトに応募しました)

プロジェクト案件に応募するには、「提案文」を作成しなければなりません。
いわゆる履歴書の様なものです。
あらかじめ基本的なテンプレートを登録しておき、案件ごとに内容を書きかえます。使い回しはやめたほうがいいですね。
ある程度慣れてくると、「こんな言い回しをするといい」という感覚がつかめてきます。実績のない初心者だと応募に通りにくいですが、めげずに提案を続けましょう。
「初心者歓迎」の案件を探してみると、採用される確率が上がります。
提案文を送ってクライアントから返信がくるまでの間は、タスクで稼ぐのもありですね。

ちなみに私の場合は、ライターとしての実績ゼロのときの提案文はこんな書き方をしました。

「経験が浅いので、情報リサーチを徹底して正確な記事をご提供します」
「初心者だからこそ読者目線の記事を書ける自信があります」
「ていねいなクライアント対応はもちろん、素早い返信を心がけています」

ライターとして実績ができれば、いかようにも表現を変えられます。
最初の1件を獲得するまで粘り強くやりましょう。

また、早い段階で得意分野を見つけることが重要です。
すぐに見つからなくても、様々なジャンルの記事を書くと「これは書きやすい」という傾向がわかってきます。
私はつみたてNISAで資産運用するために勉強していたので、多少は投資に関する知識がありました。それをアピールしたところ仕事につながり、今があります。
あなたが得意なこと、知っていることが記事になるかもしれません。ぜひ自己PRしてみてはいかがでしょうか。

●まとめ


今回は、webライターのいろはを記事にしました。全て私の実体験です。
やる気があるなら行動あるのみです!今すぐやってみましょう!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
Twitterにてつぶやきを発信しています。どうぞ覗いてみてください。

【Twitter】
https://twitter.com/megunon3

これからも読者におもしろいと思ってもらえる記事を目指して書き続けます。 サポートしていただいた分は書籍の購入費用に充てる予定です。