見出し画像

私が投資を始めた3つの理由

読者の皆さん、こんにちは。そしてこんばんは。

はじめまして、の方もいらっしゃるかもしれません。
私はNISA初心者のwebライター、メグノンと申します。
今回は、「なぜ私が投資を始めようと思ったのか」を記事にしてみました。
これから投資をやりたい方、投資に興味がある方は、ぜひ最後までお付き合いください♪

私がこの記事を書いたきっかけは、友人とのやりとりがきっかけでした。
久しぶりに友人と会ってカフェでおしゃべりをしていた時に、投資を始めたという話をしたのです。
すると彼女はこう言いました。
「投資って、何だかよくわからないんだよね。もう少し余裕ができたらやってみようかな」
まさに数か月前の私と同じ意見でした。
でも今は違います。
投資は今すぐにでも始めるべきだと考えています。

なぜなら、投資において重要なのは時間を有効活用することだから。
早く開始するほどお得なのです。
前置きはこのくらいにとどめて、さっそく本題に入りましょう。

1.  私が投資を始めた3つの理由


①日本の経済状況は楽観視できない
あなたもご存じのように、かつての日本には高度経済成長期という黄金時代がありました。

しかしバブルはあっけなく崩壊し、長引くデフレによる経済の停滞が続いています。
さらに少子高齢社会の進行も深刻です。社会保障費の増大や労働人口の減少は避けられません。
そして新型コロナウイルスが世界中で猛威を振るっています。
日本も例外ではなく、経済的な損失を受けました。
このような状況で給料が上がるとは到底考えられないでしょう。
だからこそ投資をして少しずつ資産を増やすべきなのです。
まして私は完全在宅のwebライター安定した収入は保証されません

つまるところ、自分自身の現在と将来に強い危機感があったのです。
思い立ったが吉日、すぐに証券口座を開設して投資の準備をしました。
そのおかげで、この記事を書けています。

※ちなみに私が購入している投資信託は、
「eMAXIS Slim 全世界投資(除く日本)」です。

②お金にも働いてもらって不労所得を生み出したい
日本人は、世界でも類をみないほど預貯金が大好きです。
よくわからない、難しそうだから投資には手を出さない。
しかし、これは非常にもったいないと私は思います。
私がここで主張したいことは、
「預貯金はただお金を口座に眠らせているだけだ」
ということです。
日本は今や実質ゼロ金利ですから、利息なんてほとんどつきません。
しかも単利なので、預けた金額(元本)にのみ利息がプラスされます。
投資では「複利効果」を味方にできます。
複利効果とは、手元の資金を投資して得られた利益を再投資することで利息が利息を生むことです。元本と利息の合計に対して、さらに利息が付くのです。
雪だるまのようにふくらんでいくイメージをするとわかりやすいですね。
最初の数年間はそれほど大幅に金額が増えませんが、時間が経てば経つほど大きく成長します。
そう考えると、利息が生み出す不労所得のある生活って悪くないと思いませんか?

③マネーリテラシーを向上させたい
突然ですが、学生時代を思い出してみてください。あなたは学校や家庭でお金に関する知識を教わった経験はありますか?
おそらく「ない」と答える人が多いはずです。私もありませんでした。
日本人は、海外の人々と比べるとマネーリテラシーが低いと言われます。投資をしない日本人が多い理由はここにあると私は睨んでいるのです。
興味はあるけど知識がないからできない。損をするのがいやだからしたくない。投資できるほどお金がない。そんなところでしょうか。
欧米諸国では、子どもの頃から投資の教育を受ける機会があります。
投資に対する心理的ハードルが下がるのは当然ですね。
私が投資について学び始めたのはつい最近でした。もっと早くやるべきだったと後悔しています。
しかし発想を変えました。大人になってからその必要性に気付けてよかったのだと。
お金の勉強は、しておいて損はないです。むしろあなたの人生を豊かにしてくれます。何事も始めるのに遅すぎることはありません。

2.   まとめ


さて、いかがでしたか?
今回は、私が投資を始めた3つの理由をまとめました。
私自身、まだまだ勉強中です。
日々貪欲に知識を吸収している段階ですが、知らなかったことを知るのはとても楽しいと実感しています。
投資は少額から気軽にスタートできるので、ぜひチャレンジしてください!

毎日Twitterを更新中。フォローしてもらえるとうれしいです♪
「いいね」も大歓迎♪
https://twitter.com/megunon3

これからも読者におもしろいと思ってもらえる記事を目指して書き続けます。 サポートしていただいた分は書籍の購入費用に充てる予定です。