見出し画像

個人事業主への道/230831


8月も終わり

なぜ自分はこんなことに

通院日


薬は飲んでなくても通院はしなければならない

保険証も無かったし、自分のことは後回しにしがちなので、一ヶ月以上通院していなかった。
だって、用、ないし…普段行かないとこだし…

今日はお昼に起きて、仕事の連絡も無かったので「通院しなければ…」とお風呂に入りながら考えていて「せや、病院行ってそのまま買い物してカフェで仕事すればよくない?」と閃いた。

なるほどその働き方もできるのか、と

診察≒雑談


仕事のあれこれを話し、こうこうこういう理由で個人事業主になっちゃいました、と言う。

「…中々ないよね、そういう話 笑」

だよね

眠剤をやめた話をして、でも先週からまた体調があまり良くないからおとといに一錠飲んであんま良くなくて、昨日2錠飲んだら今日元気だけど、と言う。

「…それ関係ないよね笑」

そう、関係ないのよ、と相槌

とりあえず現状をもっと良くするにはトラウマの治療をしないとなのか、でもここまで自分で試行錯誤したからカウンセリングもあんまだし、でも、と問う。

多分同世代の、ニューバランスのスニーカーを半分脱いでタイピングする先生(名前しらん)が

「うーん、カウンセリングねぇ…
 どうなんだろね」

「そうなんですよね、それ以外はどうにかできてもトラウマとなるとどうなのかという」

「うーん」

診察が終わり、出る前にタイピングしながら

「ト ラ ウ マ の ち りょ う…」

めんどくさいので無視して部屋を出た。
あと同世代の医者はニューバランス教の信者かなんかか。


買い物


とりあえずフラフラと歩く。
方向音痴だけど昨日の大冒険を思い出していつもと違う道をGoogleマップを見ながら通ってみる。
若干治安が悪い地域だったからか、いかにも治安が悪そうな、だけど派手でもない一般人を眺めながら「こういうのが一番やばそうやな」と思いながら歩く。

いつも同じ口紅だったので吟味を重ねて2本買う。

青みピンク教の教祖death


100均でも悩み、あちこち行ってからカフェへ。


初めてのカフェ作業


スタバでMacBookを開いている奴は嫌われる

OSは人の好みなので別に良いんだけど、おいAirMacお前は許さんAirMacごときがわざわざ作業すなAirMacのスペックでできることそんなないど

とは思う。
もちろん個人の感想。
ていうかSNSもブログも個人の感想に決まっとるやろそれも腹立つ。
重箱の隅が好きな奴多いねん。

※そして読み返していたらAirMacではなくMacBook Airと間違えてるのに気づいた。
 訂正しないで愚かさを記録しておく。
 AirMacって…ルーターだっけ…

カフェ 電源 Wi-Fi

検索してみるも、田舎は選択肢が無い。
使用料のサンドイッチを食べながら電源を探すも、なぜかテーブルの幕板という部分に電源が…

お借りしまんた


MacBookのコンセントの大きさを知らんのか


めちゃくちゃでかいんよ


このカフェはきっとWindows仕様なのだろうと思いながら不便な想いもしつつ「でもありがたいや」と思いながら作業。

私のカフェは良いカフェ


カフェのWi-Fiを舐めていた

今日は動画編集なので「こんなカフェのフリーWi-Fiで動くのかな」と心配していたけど、ふつーに動いてくれたしなんの問題も無かった。

まずそれに感動。
途中でIllustratorを立ち上げても大丈夫だったし、最近のカフェはすごいなぁと感動した。
だからみんなカフェで作業するんだな、と。

隣をふと見たら隣もなんか複雑なことをしていて、でも私にはそれがなんなのかはわからなかった。
Adobeでは無さそうだったけど、もしかしてCADなのか、よくわからぬ。
しかも私より先にいて、私が先に帰った。

ちなみに途中でどうしても紙タバコが吸いたくなったのにライターの残りがゼロで、ダメ元「ライター買いに行ってもいいですか…」とお姉さんに言ったら、すんげー笑顔で「いいですよ✨」と言われて秒で恋に落ちた。

会計ソフトつらい


こういう時、自分を馬鹿だなと思う

帰宅して夕飯を食べてから会計ソフトに取り掛かった。
友達の個人事業主に相談しつつ、しかし彼は特殊な仕事なので私のようなありふれたつまらん個人事業主とはやり方が違うらしい。

「役に立たねぇええええ!」

思わず言ってしまったすまんな。
私に慣れているのかスルーして普通に話していてそれはそれでつまらん。

会計ソフトは使ったことがない。
だけど前々職は営業事務もしていたので入力方法ややり方などはわかる。
しかしソフトが違う。

ソフトの使い方がわからん。

そもそもの概念も多分理解していない。
なんでもそうで、やり方よりも概念がわからないとできない。
概念がわかればやり方は勝手にわかることが多いし、どうしてそれが必要なのかとかもわかる。

YouTubeかなんかにやり方あるだろう、とタカをくくり、残りは明日にしてお風呂に入った。


16Tで7500円のSSD


ぜったい買うなよ?

フリでもなんでもなく買うなよ?

そして多分、そんな愚かな奴はおらん

先日16T、7500円のSSDを購入。
色々調べて博打してみたけど、普通に負けた。
フォーマットできん。

フォーマットできないし、自慢じゃないけどソフトには強いがシステムには弱い。
本気で馬鹿な自分を呪った。

親友に連絡すると「そんなのよく買うよ…使えても壊れる可能性高いよ」と呆れられる。

秒で返品手続き。

博打だから負けることもある。


とりあえず今週から毎日楽しい


るんるん

まだまだ呑気にできないけど、とりあえずの仕事やとりあえずの手続き、とりあえずのあれこれを手に入れたので将来の不安がかなり減った。

仕事を増やすよりも生活と仕事のバランスを保つこと

時間を決めて仕事をすること

身体を大切に

心も大切に


楽しく生きようね、みんな
楽しく生きられるための努力はしよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?