マガジンのカバー画像

▶︎心理学◀︎

92
心理学や人間のきもちを分析したり、しなかったりのまとめ
運営しているクリエイター

#精神疾患

精神疾患、発達障害当事者みずからの苦言/231031

理解が欲しければ、我先に相手を理解する 求めるのではなく、自ら分け与える 身を削らない程…

保留/引越済
7か月前
12

最近食卓が囲めない/231028

わたしの悪い特徴が出ている… この、会食/外食恐怖というまぁレアな恐怖症を持つわたしは本…

保留/引越済
7か月前
9

愛着障害回復の決め手_4/230924

一番大きな課題だった愛着障害を2年かけてどうにかかなり回復できた話 私もかなり悩んで調べ…

保留/引越済
8か月前
4

愛着障害回復の決め手_3/230923

一番大きな課題だった愛着障害を2年かけてどうにかかなり回復できた話 私もかなり悩んで調べ…

保留/引越済
8か月前
1

愛着障害回復の決め手_2/230923

人生で一番大きな課題だった愛着障害を、2年かけて集中的にどうにか、かなり回復できた話 私…

保留/引越済
8か月前
3

愛着障害回復の決め手_1/230923

人生で一番大きな課題だった愛着障害を、2年かけて集中的にどうにか、かなり回復できた話 私…

保留/引越済
8か月前
5

ネガティ部/230920

時々ネガティブになる その内訳は ◆情けなさ 30% ◆悔しさ 120% あ、100超えちった。 算数できないからなぁ…。 だけど今はそれをこうしてリアルタイムで書けるようになったので良い兆候だと自分でわかる。 弱さや感情を認め、人にそれを話せるのは思考型人間に取っては難しくて悔しい作業だから。 情けなさの内訳 それはもう、思い描く自分との乖離の大きさを「大きい」と感じてしまう精神状態のとき さらに言うとその精神状態は現実とリンクしているので うまくいかない×

断薬その後/230815

睡眠薬を断薬して10日経過 一回だけ4時間があったけど、火傷の日でそれどころじゃなかったの…

保留/引越済
10か月前
3

自分軸は自分の法律/230814

めちゃくちゃよく言われる自分軸を、自分軸が無かった保留が頑張ってわかりやすく解説するやで…

保留/引越済
10か月前
4

薬を勝手に辞めて怒られた話/230808

かつて1日40錠飲んでいた薬を辞めた。 こういうケースもあるんだよ、という一例のお話 参考に…

保留/引越済
10か月前
4

保留の減薬、断薬方法/230808

睡眠薬を断薬して4日目か きっかけは手持ちの睡眠薬が少なかったこと、 もう2年前から睡眠薬…

保留/引越済
10か月前
8

認めたくない辛いこと/230701

一人になりたい 働き始めて半月、悩みができた理由が「一人になりたい」。 仕事は大好きだし…

保留/引越済
11か月前
3

とうとうパニック発作//230623

一週間が終わった。 遅くても夜1時には寝て、6時半に起きて、7時半前に家を出る。 8時45分に…

5

おばちゃん化が止まらない保留/230616

人生初の派遣社員まであと3日 夢見てたはずなのに何も実感が湧かない 社会保険、雇用保険、諸々の手続きが済んで、当日は派遣会社の方が同行してくれると知って少し安心した。 書面でも色々と届いて、初めて時給をちゃんと知り、この値段に応えられるのかなぁとは思いつつ、今のところ、無だ。 業務内容を改めて読んで「へえー」と思いつつ、「できるのかな?」とはあんまり思わず「できなくてもやるしかないしやってきたしなぁ」と思う。 新しいことに挑戦することに対して不安が減ってきた大きな理