マガジンのカバー画像

▲▼自己肯定感▲▼

44
心理学資格を取得し、自己肯定感について38年間悩まされて病み続けた保留が編み出したマインドセットのあれこれをまとめています😊 これがどこかの誰かのせめてもの助けになれば幸いです。
運営しているクリエイター

#精神疾患

自分を許すってなんだ?の具体策/230605

私は私を許せないことが多い。 それは、理想が高いということ。 具体的に欲しい年収があるの…

14

愛着障害回復の決め手_4/230924

一番大きな課題だった愛着障害を2年かけてどうにかかなり回復できた話 私もかなり悩んで調べ…

保留/引越済
9か月前
4

愛着障害回復の決め手_3/230923

一番大きな課題だった愛着障害を2年かけてどうにかかなり回復できた話 私もかなり悩んで調べ…

保留/引越済
9か月前
1

愛着障害回復の決め手_2/230923

人生で一番大きな課題だった愛着障害を、2年かけて集中的にどうにか、かなり回復できた話 私…

保留/引越済
9か月前
3

愛着障害回復の決め手_1/230923

人生で一番大きな課題だった愛着障害を、2年かけて集中的にどうにか、かなり回復できた話 私…

保留/引越済
9か月前
5

ネガティ部/230920

時々ネガティブになる その内訳は ◆情けなさ 30% ◆悔しさ 120% あ、100超えちった。 算数…

保留/引越済
9か月前
3

自分軸は自分の法律/230814

めちゃくちゃよく言われる自分軸を、自分軸が無かった保留が頑張ってわかりやすく解説するやで。 かつての私のように自分軸って?とか、自分軸はわかってるんだけどそれを実行する方法って?という、前向きに己と戦っている貴方に捧げる 自分軸を定めることは怖いこと いつも私のnoteを読んでいるわけではなく、検索などで来た方はおそらく自分軸について悩んでいる方々だろう。 それだけ沢山の視点を持っていたり、人に合わせられたり、人との調和を保ちたいという心優しい人なんだと思う。 悪く言え

薬を勝手に辞めて怒られた話/230808

かつて1日40錠飲んでいた薬を辞めた。 こういうケースもあるんだよ、という一例のお話 参考に…

保留/引越済
10か月前
4

認めたくない辛いこと/230701

一人になりたい 働き始めて半月、悩みができた理由が「一人になりたい」。 仕事は大好きだし…

3

とうとうパニック発作//230623

一週間が終わった。 遅くても夜1時には寝て、6時半に起きて、7時半前に家を出る。 8時45分に…

5

【伏線回収】杞憂に終わらせた/230619

保留史上、歴史に残る日、2023年6月19日 派遣ながらもサラリーマンになれた今日。 夢にまで憧…

3

おばちゃん化が止まらない保留/230616

人生初の派遣社員まであと3日 夢見てたはずなのに何も実感が湧かない 社会保険、雇用保険、…

2

感受性1000の娘と1の両親の帰結_3/230608

その1はこちら その2はこちら 私は覚えていないのだけど、「大きな突飛」のスタートである「…

2

感受性1000の娘と1の両親の帰結_2/230608

1はこちら 情緒が無い両親なので恋愛経験もなく、文化的な側面も皆無。 映画、ドラマ、音楽、昭和に流行ったものを何一つ知らない。 だってそこ、情緒しかねぇし…と今は思う。 そりゃ興味ないよね、と。 私が文化的なものを渇望レベルで追い求めたのは、そこなのかもしれないと思っている。 本能的に足らなかったのだろう。 だって情緒1の両親に対して娘は1000。 そしてそれを摂取しすぎてカンストしたらしく、20年前から映画を、5年前からテレビを見なくなった。 親友に「もう親も歳なん