TEDICTの使い方

TEDICTは、すべての人におススメしたい英語学習アプリだ。

iPhone版とAndroid版両方あり、お試し用の無料版と通常の有料版がある。
有料版は一度370円払うだけで、追加購入などはない、親切な料金設定だ。(2020年1月現在)(追記:490円になったようです。2020年11月現在)

そんなTEDICTの使い方を紹介したい。

今回はiPhoneのスクリーンショットを使っているので、Android版の方は仕様が違うかもしれない。
(iPhone自体の言語設定が英語のままにしてあったので、表示が違って分かりづらい場合は申し訳ない。途中から気付いて日本語に変えてはみたが)


一、言語設定

日本語と英語で、リストに出てくる動画が変わるので言語選択をしよう。
(おそらく日本語設定時には、日本語訳のない動画が消えている)

画像6

画像1

All Talks』を選択した後、画面下から二番目の段の左側が、
一つ目の画像では『English
二つ目の画像では『日本語』となっている。
そちらをタップすると言語選択ができる。

「試験ではいい点が取れるけど、リスニングが苦手」という方や「日本語訳なんかいらない」という方は、『English』設定がいいだろう。


二、動画を選択する。

All Talks』もしくは『Search』で見てみたい動画を選択しよう。

画像1

Topic:ALL』をタップすれば、ジャンル/テーマでフィルタをかけることができる。
Duration』をタップすれば、時間でフィルタをかけることができる。
勉強を始めたての方や、すき間時間で勉強している方は『0-6min』など短いものから選べるので便利な機能だ。

画面右上の『Sort』をタップすれば、新しい動画から表示したり、古い動画から表示したり、視聴回数の多いものから表示したり、と並べ替えができる。


三、動画を視聴する。

今回は画面サンプルとして ”Lydia Machova: The Secrets of Learning a New Language”「リディア・マホヴァ:新しい言語を学ぶ秘訣」を選択した。

画像4

再生ボタン、もしくは『Play Video』を押すと、スピーチの動画が始まる。
*上記の画面を「動画メニュー」と呼ぶことにする*


四、TEDICT

「動画メニュー」の『TEDICT』を選択すると、数字のリストが表示される。
これがスピーチの一文、リスニング問題なので、『1』を押す。
(解答済みの問題には丸印がつくので、途中でやめた場合は無印の数字を選択すれば、途中からスタートできる)

画像5

画像6

動画がワンフレーズ分だけ流れるので、聞こえた単語を打ち込もう。

日本語訳を表示するかどうかは、中央の『x1.0』の上にある『』か『』で選択できる。
最初は日本語訳なしで、ヒントとして出し入れするとよいだろう。

速すぎて聞き取れない場合は『x1.0』をタップすると、速度を変えられる。

「どうしてもここがわからない」という場合は、魔法のステッキのようなボタンをタップすると、一つだけ単語の答えを教えてくれる。

画面の右側をタップするか、スワイプすれば、次の問題へと移る。


五、TEDICTisy

「動画メニュー」にある『TEDICTisy』は『TEDICT』よりも少し簡単なバージョンである。

勉強し始めたばかりな方や、まだスペル(つづり)を全然覚えていない方、科学や政治の難しい内容を見たい方は、こちらから始めるといいかもしれない。

画像7

『TEDICTisy』をやった翌日などに『TEDICT』をやると、いい復習にもなる。



六、Script

「動画メニュー」の『Script』を選択すると、スピーチの全文を見ることができる。

画像9

右上の設定マークをタップすると、上記の画像のように表示を変更できる。
『Dictation, Translation』は、英語のあとに日本語表示。
『Translation, Dictation』は、日本語のあとに英語表示。
『Dictation only』は、英語のみ。
『Translation only』は、日本語のみ。
(言語を日本語設定にした場合)

音声を聞くことができないときには、こちらを読むのもいい練習になる。


七、Repeat player

「動画メニュー」の『Repeat player』を選択すると、スピーキングの練習ができる。

画像10

最初に動画が流れ、そのあとマイクの使用許可をすると、自分の声が録音できるようになっている。
勝手に録音がスタートし止められるので、時間内に話せるよう練習するのによい。
「どうしても早すぎる」という方は、『x1.0』をタップして速度調整をするといいだろう。


八、Words

「動画メニュー」の『Words』では、その動画で使われている単語の一覧が見ることができる。

画像10

単語をタップすると、三つの選択肢が表示される。
Dictionary Search』は、辞書機能。
Dictation Search』は、スピーチの中でどのようにその単語が使われてるかを表示させる。
Bookmark』は、お気に入り機能で、登録すると一覧の右上にお気に入りマークが表示されるようになる。

さて、この辞書機能。
設定しないと『No definition found.』(意味が見つかりませんでした)と表示される。
設定するには、『Dictionary Search』を選択し、左下の『Manage』からダウンロードしたい辞書の右側の雲マークを選択する。

英和辞書がいい人は『Japanese-English』を選択し、「英語だけでOK」という人は、『American English』や『British English』でもいいだろう。
複数の辞書をダウンロードすることも可能である。
ダウンロードが完了すると、その単語の意味が表示されるようになる。


利点と注意点

『TEDICT』は、便利な英語学習アプリである。

一文ずつ問題になっているため、隙間時間にやることも可能なので、毎日英語にふれることを習慣にしやすい。

そして、ただの単語一覧を見るのではなく、単語を実際にどのように使っているのかを見ることができる。

また、いろいろなバックグラウンド(生い立ち)の人たちが話すので、さまざまなアクセント(なまり)を聞くことができる。
『会話』ができるようになることを目的にしている場合は、いろいろな発音を聞くことが重要である。
しかし、TOEICやIELTSなどの準備のために勉強している方は、それぞれのテストの国の人を選択すると効率がいいだろう。

何度聞いても、字面とイメージの音が違うこともあるかもしれない。
そんなときは「この単語はこういう発音をすることもあるのだ」と覚えるチャンスだと思おう。


今回の使用方法は、公式サイトで使用方法を見つけられなかった結果、個人的に試した結果を載せているだけである。(開発者でも関係者でもないので、アプリへのクレームは受け付けていない)
もっと細かくいろいろ設定できるようなので「これやると便利だぞ」などあれば、ぜひコメントなどでご教示願いたい。

余談ではあるが、以前「使い方が書いてない、役に立たない」というレビューを見て(確かに公式サイトでも使い方は見つからなかった)、「こんなにいいアプリなのに」と思ったので、今回の記事を書いてみた。


みなさんが少しでも英語の勉強を楽しめるとよきかな。

【FYI. I have nothing to do with TEDICT or TED.  ちなみに、私自身はTEDICTとともTEDともなんの関係もないのであしからず】

いただいたサポートは英語教材作成のために使用します。 英語嫌い、英語苦手を少しでも減らすために。 言葉の楽しさを少しでも知ってもらうために。