なぜ選挙に行くのか
フィンランドでも国政選挙が近づき、日本でも統一地方選を控えるなか、少し前に政治の話題になりました。
日本の政治について聞かれて、私も英語で(というか日本語でも)説明できる知識と語学力がないのですが、女性の候補者、政治家が少ない、あとは若い人を中心に投票率が低いことは特徴かもと言いました。
そしたらトルコ出身の学生になぜ選挙に行かないの?と言われました
・住民票が地元だと、地元に帰るか、少し面倒な方法(不在者投票)で選挙しないといけないこと
あとは
・興味がない、行っても意味がないと思ってる人が多いこと
が理由ではないかと答えました
私は行く側なので私もWhy?なのです
行く理由は大切な権利だから
私の家族は選挙に行くのが当たり前でした。
そんな家族のSNSの言葉にこんなのがあります。
みんなが持ってる最大で最強の権利です
今のままがよければ、信任を
未来を変えたいなら、意思表示を
理由はこれに尽きると思います!
最大で最強の権利であるのに放棄する訳がない。
また、日本や多くの国で、女性の選挙権は男性よりも後に与えられた歴史があるというのも、女性としてより権利の大切さを感じます。
連続テレビ小説「おひさま」では、ヒロインたちが戦後間もない頃に女性の選挙権を楽しみにしていて、「花子とアン」では息子を戦争で亡くしたヒロインの親友が女性の参政権を求めます。フィクションでも彼女らのような人を見ると本当に大切な権利だと思います。
男性も最初は全員ではありませんでしたし、当たり前だけど、当たり前ではない権利なのだと思います。
選挙は意思表示の手段
大学のセンター試験は倫理政経で苦戦して、中学の社会科でも公民、および政治が絡んでくる近代史が苦手な私ですが、政治にこうして欲しいと何かしら意見を持ってて、選挙を通じて伝えたいと思っているのが選挙に行く理由!
東日本大震災や原発事故のニュースが流れ続けた日々、沖縄や地元の空襲など戦争の歴史を学んできた経験、ジェンダー関係で感じてきたこと、日々のニュース
公福祉国家と呼ばれる北欧が(日本の方が優れた点もあるけど)、税金が高く、効率的に利用できてるから福祉が実現できてることを知ったのも経験の一つ(今の日本は今の予算で適切な利用をまず考えるのが先かも)
これらの経験から自分なりに意見を持っていて、政党や候補者を選ぶことで自分の意思表示をしたいと思っています
不正はないの?
本当に国民の入れた票が反映されているのかと、疑問に思い、入れる前から決まってるなら、意味ないのではと考える人もいるようです。
私も不正がない完全な証拠がないので、その可能性は否定できない部分もありますが、意味はゼロではないと思ってます。
不正を行ってる完全な証拠もないのも事実。
そもそも選挙権がお金持ちの男性のみ→25歳以上の男性全員→20歳以上の男女両方→18歳以上と選挙権が拡大された歴史を考えると、行く権利があるなら、行くだけ行ってもいいのではないかと思います。
あとは、仮に不正があっても1票分までは行かなくても私の票の価値はゼロではないと思ってます。
私の地元は激選区とされる地域でした。
2017年の衆議院選挙で同じ県のとある選挙区で、途中の開票結果、出口調査で落選しただろうと考えられていた野党候補者が、開票終了後に僅差で当選しました!
この選挙は私は初めての選挙だったのですが、1票の力を感じました!
投票率を上げるために改善すべき点もある
私はそれでも行かない選択はないのですが、選挙しにくい環境だと感じた点もあります。
例えば、住民票について。私が前住んでたところは不在者投票の受付が平日のみで人によっては学校や仕事を休まないとできない状況でした。
私は住民票を移して最寄りの投票所で投票してましたが、実家を離れるときに、住民票を移すかどうか考えるきっかけや、移すメリット、デメリットを簡単に知れたらいいと思いました。
選挙では住民票を移せたら楽だし、住民票を移すデメリットを感じなかったのですが、デメリットに感じてる点をしりたいし、進学就職で実家を出る前に住民票を移す、または移さないメリット、デメリットの情報を知れたらいいと思います。
あと、前住んでたところでは期日前投票所が少なく、指定の投票所までも少し距離があったので投票所を増やしてもいいのではないかと思います。
(遠いところにしかないというより指定の投票所よりも近い投票所があったのに遠い方に割り振られたのかも知れません)
在外日本人となると投票所の首都の大使館まで飛行機移動が必要でとても行けないなんて声も聞いたことあります
選挙教育
学校の先生、覚えてるのは小6の担任と、高3の物理の先生が選挙の大切さを教えてくださいました。
あとは、公民の先生も!
物理で放射線系の勉強してて、今度の選挙は原発も争点のひとつだし賛成反対どちらにしても、ぜひ投票しようと言ってくださいました😅
選挙権を得る直前の高校生の頃、実際の投票用紙や投票箱で模擬選挙をして勉強したことがあります。
選挙年齢が引き下げられた頃だったのでこのような教育は盛んだった気がします。
私自身も公民苦手だし、どうしたら楽しく大切さを学べるのかというのも課題な気がします!
選挙の前に調べてはみるけど全部のポイント抑えられてないし、もっと日常的に政治について考えたいけど難しい💦
漫画とか良さそう!
アメリカの小学校では、大統領選挙の時期に実際の候補者でどちらがいいか学校で生徒たちが模擬投票すると聞いたことがあります。日本でも夕食のメニューで子供達が選挙ごっこする家庭をSNSで見たことがあります。
小学校やそれ以前から少しずつ触れていけたらいいのかな、なんて思います。
給食のリクエストメニューの投票を本格的な選挙のセットでやってみるとか、実際の候補者で模擬投票するとか色々できそうな気がします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?