見出し画像

マザーズコーチ2級講座〜子どもが話したくなるためには?

音楽を愛する
パーソナルコーチ、ストレングスコーチ
まつおかなおみです♩

マザーズコーチ2級講座
第2回をしました。

第2回めは
・ヘルプとサポートの違い
・子どもが話したくなる聴き方
・子どもに聴いてもらう話し方
・I message

子どもが話したくなるために
コーチとしての聴き方スキルを
使います。

「ママ、今日さー友だちとケンカしてね‥」

と言い出したら
かぶせるように
「そうなのー?誰と?」
「なんで?」
と質問攻めにしてしまうことってありませんか?

子どもの話を最後の句読点○までゆったり聴く
ということ。

途中で口を挟まれると
続きを話したくなくなります。

今でも子どもと話していて
時々やってしまう私ですが
だいたいそこから先話してくれません。
折角子どもとコミュニケーションとれる
チャンスを逸します。

ほかにも話したくなる話し方の技術を
お伝えしました。

下がわたくし

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?