マガジンのカバー画像

Bicerinのメニューとスイーツ

165
Bicerinで提供されているカフェやスイーツ、お料理などをまとめています。
運営しているクリエイター

#ご当地グルメ

イタリアの秋の風物詩 〜焼き栗〜

イタリアがヨーロッパ最大の栗の産地で、その中でもトリノが州都のピエモンテ州はイタリアでも…

Bicerin
1年前
14

トリノの郷土料理 〜クリのパスタ〜

ピエモンテは世界有数の栗の産地!! その良質な栗は乾燥させたのちに石臼で弾き、最高級の栗…

Bicerin
1年前
15

その淡い色合いにひかれて・・・ ~バーチ・ディ・ダーマ【紫イモ】~

Bicerinのバーチ・ディ・ダーマは季節限定のフレーバーをいくつもお出ししています。 そのフレ…

Bicerin
1年前
12

阪急うめだ本店 マンゴーフェア

Bicerin HANKYU UMEDAでは阪急うめだ本店のマンゴーフェアに参加しています。 今回も素敵なメ…

Bicerin
2年前
8

〜そら豆とパンチェッタのファルファッレ〜 新宿高島屋での「ひとときの贅沢」

Bicerin SHINJUKU TAKASHIMAYAではフレッシュのそら豆にコクのあるパンチェッタを合わせたファ…

Bicerin
2年前
5

瀬戸内レモンがつなぐ日本とイタリア ~バーチ・ディ・ダーマ【リモンチェッロ】~

Bicerinの人気商品「バーチ・ディ・ダーマ」。 初夏の季節限定フレーバーはイタリアの食後酒リ…

Bicerin
2年前
7

みんな大好き 〜カンノーリ〜

以前レシピをご紹介したカンノーリ! カリッと揚げた筒状の生地にリコッタチーズのクリームを詰めたシチリアの伝統菓子です。 イタリア人も大好きなカンノーリですが、場合によっては「カンノーロ」という名前で売られていることもありますが、 カンノーロ=単数系 カンノーリ=複数形 なんです。 ですのでこの記事の写真では「カンノーリ」! Bicerinでも店舗によってご提供していますので、是非お試しくださいね!

芸術家に捧げるカクテル 〜ベリーニ〜

イタリアでの食前酒に関しては以前、アペリティーボやマティーニのお話をご紹介いたしました。…

Bicerin
2年前
17

Bicerinのイタリア語講座 パスタの名前で覚えるイタリア語-Ⅳ

パスタで人気のソースにジェノベーゼがあります。 バジルと松の実、パルメザンチーズ、エキス…

Bicerin
2年前
13

トリノの郷土料理 ~ブラサート~

Bicerinで人気のメニューにビーフシチューがあります。 カフェとしてのメニューとして、あえて…

Bicerin
2年前
13

ピエモンテの特産品 ヘーゼルナッツの高級品種 〜トンダ・ジェンティーレ〜

トリノのあるピエモンテ州はヘーゼルナッツの一大産地。 その中でも1993年にEUが定めるIG…

Bicerin
2年前
13

モロッコ風コーヒー

イタリアのバールではたまに「カフェ・マロッキーノ」というオーダーが入ります。 直訳すると…

Bicerin
2年前
14

コラボレーション ~オードリーヘップバーンの愛したメニュー~

Bicerinでは不定期で様々なコラボレーションメニューを展開しています。 中でも好評だったの…

Bicerin
2年前
9

トリノの郷土菓子 ~パンナコッタ~

皆様も一度は食べたこともしくは聞いたことがあると思います。イタリアンのデザーとの定番パンナコッタ。 panna cotta(生クリーム 煮た)という語源なのですが、製法も温めた生クリームにお砂糖と香料、ゼラチンを混ぜ、冷やして固めるシンプルなもの。 その歴史は1900年代初頭まで遡ると言われています。当時から酪農の盛んだったピエモンテで、牛乳や生クリームとデンプンを固めて作られていたそうです。今のようにゼラチンが使われるようになったのは少し経ってからだそうです。 1998