マガジンのカバー画像

Bicerinのメニューとスイーツ

165
Bicerinで提供されているカフェやスイーツ、お料理などをまとめています。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

「バーチ・ディ・ダーマ」 ただいま製作中!! 

クリスマスも終わり、世の一般パティスリーは少しひと段落かもしれません。 だがしかし、Bicer…

Bicerin
2年前
13

モンドセレクション3冠受賞!! 〜バーチ・ディ・ダーマ〜

2021年も残りわずかとなりました。 Bicerinの広報に携わるスタッフとして今年を振り返ると、コ…

Bicerin
2年前
12

名古屋【MIDLAND SQUARE】公認 ~NAGOYAインゴット~Bicerin MIDLAND SQUARE

名古屋駅のすぐ目の前、2007年にオープンしたトヨタ自動車の入る「MIDLAND SQUARE(ミッドラン…

Bicerin
2年前
10

【梅田ミツバチプロジェクト】のハチミツフィナンシェ ~UMEDAインゴット~ Bicerin…

Bicerin HANKYU UMEDA 限定商品として販売されている「UMEDAインゴット」。 大阪、うめだの地…

Bicerin
2年前
11

【Buon Natale !!】~Merry X's Mas!!~

2021年も早いものでクリスマスを迎えました。 皆様の下にはサンタクロースは訪れましたか? …

Bicerin
2年前
16

バーチ・ディ・ダーマ【クリスマス限定カラーBOX】

Bicerin各店舗では「バーチ・ディ・ダーマ6 クリスマス期間限定カラーBOX」を販売しています。…

Bicerin
2年前
9

実は難しい 〜体にいいものを美味しく作る!!〜

「美味しいものは糖と脂でできている!!」 という某トクホ飲料のキャッチーなCMがあり、当時私も「そうだよね〜」と妙に納得しながらカツ丼を食べていた記憶があります。 私の勤めるBicerinには医療顧問として、気軽に健康相談など聞いてくださるお医者様がいるのですが、何気ない雑談の中からこのCMのことが話題に出ました。 先生のお話によると、「生命維持に必要な最低限の栄養素が塩、糖、脂なので、本能的に美味しく感じるようにできてる」のだそうです。 しかしながら先生いわく「やはりそれ

【GINZA SIX】の贈り物 金粉と銀粉のフィナンシェ 〜GINZAインゴット〜

Bicerin GINZA SIXの限定商品として「GINZAインゴット」という商品があります。 Bicerinで人…

Bicerin
2年前
5

焼き菓子の歴史 〜フィナンシェ〜

洋菓子店の焼き菓子として定番のフィナンシェとマドレーヌ。 どちらもリッチで香り豊かな焼き…

Bicerin
2年前
25

様々なリクエスト、承ります!! ~バーチ・ディ・ダーマ【カラフル】~

Bicerinで人気の「バーチ・ディ・ダーマ」。もともとはトリノの郷土菓子で「貴婦人のキス」と…

Bicerin
2年前
14

【Bicerin x Hello Kitty】 スペシャルコラボレーション、展開中!!

Bicerinでは「Hello Kitty」とのスペシャルコラボレーションを展開しています。 下記の至福の…

Bicerin
2年前
36

Take Away やってます!!

テイクアウェイというと聞き慣れないかと思いますが、持ち帰りの事をTake Out(テイクアウト)…

Bicerin
2年前
7

キノコの王様 〜ポルチーニ茸〜

イタリア料理でキノコと言えば皆さんも大好きなポルチーニ。フランスではセップ、ドイツではシ…

Bicerin
2年前
12

コーヒーでついたシミについて

今回は洗濯のお話ではなく、コーヒーのメニューについて。 エスプレッソを使ったドリンクの中に「カフェ・マキアート」というものがあります。 語源はイタリア語で「シミをつけた」「シミがついた」という意味なんです。 元々の「カフェ・マキアート」はエスプレッソに泡立てたフォームミルクをほんの少し注いだもの。エスプレッソの茶色い表面に白いミルクの注ぎ跡がシミのようにつくことから、この名前がつきました。 この「マキアート(マッキャート)」という単語、日本で広まったのはおそらくスターバッ