10月5日は国際タテガミオオカミの日だったようです。

 10月5日は「International ManedWolf Day」だったようです。直訳すると「国際タテガミオオカミの日」なんですが、日本語で検索しても全然出てきません。英語のポストを翻訳してみると、どうやら今年から始まったようです。日本ではほとんど知られていない珍しい動物の画像がたくさん流れてきたので、お裾分けします。

 この間書いた記事でちょっと名前を出したタテガミオオカミに、意外な形で再会してびっくりしました。
 あの時は名前は知ってるレベルでしたが、その時にも調べなおしたので、南米に生息するイヌ科動物でオオカミではなく独立した属、というくらいは、わかるようになりました。昔、初耳だとつぶやいたフォークランドオオカミ(絶滅種)とは近縁かもしれないようです。
 紹介したポストに「竹馬に乗ったキツネ」とか書かれているように、長い脚が目立ちます。走るのもかなり早いようで、Wikipediaにはチーターに匹敵すると書かれていますね。

 最後までご覧いただき、ありがとうございます。本業のサイトもご覧いただければ幸いです。


この記事が参加している募集

#生物がすき

1,405件

もしサポートいただけたら、創作のモチベーションになります。 よろしくお願いいたします。