マガジンのカバー画像

書評一覧

4
運営しているクリエイター

記事一覧

【書評】紫式部はなぜ主人公を源氏にしたのか(2024・井沢 元彦)

技術・金融とは全く関係ない歴史本に関する書評です。 歴史学者ではない著者が、藤原氏の政敵排除とその鎮魂を目的として執筆されたという大胆な仮説を提起している本です。文体も軽妙で、歴史に詳しくない読者にも読みやすい構成です。 歴史に関する本は考証に耐えた事実だけが語られるべきで、大河ドラマ然り、根拠となる書物があってこそという側面は十分理解できるのですが、個人的には大胆な仮説を提示する本も非常に好きなので備忘録代わりにメモを残す。 源氏物語が生まれた理由は鎮魂 藤原氏は朝

【書評】「キーエンス思考」×ChatGPT時代の付加価値仕事術

生成AI(ChatGPT)を外部/内部設計、コーディング、テストケース/データ作成といったソフトウェア開発で日々利用しているが、事業企画・営業の領域でどのような活用方法があるのかと思い購読。 正直なところ、私のような日曜プログラマーより、ChatGPT(4.0)の方が現時点で圧倒的に優秀。 今後の自分が特化すべきなのは事業企画・営業領域と考えており、その領域において生成AIを活用すべき箇所、人間の付加価値創出が可能な箇所を考えるヒントになればと思い、読みました。 主にキ

【書評】60代からの資産使い切り法

観点が面白いため読んだ本のメモ。 『60代からの資産使い切り法』、著者は野尻哲史さん。資産の取り崩し方に特化した一冊で、老後の生活を豊かにするための戦略を深堀りしています。 資産形成の方法はNISA・iDecoを活用しながら、インデックス投資✖️積立✖️中長期間の保有によって複利の力を借りて増やす、シンプルな方法で確立・している(してきている)と思います。 一方で、資産"活用"(実際に老後を迎え、資産を利用していく)においては、資産を様々な方法で取り崩していく技術を知っ

ChatGPTをフル活用したUI勉強会!プロンプトも大公開

はじめにこんにちは!つむです🐈 8月より社内で実施するchatGPTをフル活用したUI勉強会を実施しています📚 開催までの背景や内容決定までのプロセス、プログラムをご紹介します🚩 使用するペルソナ・ユーザーストーリー・情報アーキテクチャ図を生成するプロンプトも公開しますのでぜひご覧ください✨ 自己紹介 2022年KDDIにUXデザインコースで新卒入社(KDDIアジャイル開発センターに兼務出向中) auショップ向けDX施策やワーケーション施設検索サービス「タビトシゴト」など