見出し画像

【旅日記】ワイン大満喫!人の優しさに触れた南フランス学生旅行[エクス・アン・プロヴァンス] 〜後編〜

こんにちはドイツ正規留学3年目のだいずです。今回の記事は、[旅日記]ワイン大満喫!人の優しさに触れた南フランス学生旅行[エズ/モナコ/マルセイユ] 〜中編〜の続きになります。😊

今回は旅行5日目に行ったエクス・アン・プロヴァンスについてと、前2記事では触れてこなかった、旅行を通して食べた美味しいパンについてリポートしていきます!!

[5日目 エクス・アン・プロヴァンス]

5日目はバスで朝からエクス・アン・プロヴァンスに行きました。街全体がとてもオシャレでザ・ヨーロッパを肌で感じることができます。そして、さすが水の都、街の至る所に噴水があります。私たちはカフェやベーカリーでたまに休憩しなから、とりあえず有名な観光地をぶらぶら回りました。
ちなみにこの日は2月14日、バレンタインデーだったので街中でバラの花束を持って歩いてる男性を多数見かけました。ロマンチック😍
(ちなみに欧米ではバレンタインは男性が女性にプレゼントや素敵なデートをオファーする日です。日本とは逆ですね!)

サン・ジャン・ド・マルト教会
4頭のイルカの噴水


市庁舎
セザンヌのアトリエ。画家セザンヌが実際に使っていたアトリエです。街からは少し離れていて予約必須です!!
この後日本に一時帰国する予定があったのでお土産にチーズを買いました。種類が多すぎてわからなかったので、『長持ちして、ワインに合うチーズをください』と言って写真の2種類を買ってきました。

他にも、ふらっと入った美術館で学生証を見せたら無料で入れてもらえました。が、写真も美術館の名前も残っておらず、、、すみません。ただフランスだとこういうことは多いので学生の方は学生証を持ち歩くことをお勧めします!!

[私が恋したパンたちの紹介]

ここからは旅行を通して私が楽しんだパンたちを紹介します。さすが、フランスといった感じでドイツと違ってパンはとってもおいしかったです🤤
その中でも私が一番美味しいと感じたのは、キッシュでした。1日目にニースのパン屋さんで恋に落ちてから毎日1キッシュ必ず食べていました笑

私が恋に落ちたきっかけとなったキッシュ。ほうれん草とチーズです。中身のバリエーションはたくさんあるのですがこれが一番美味しかったです。
エクス・アン・プロヴァンスにある人気のパン屋さん。PAUL
PAULのキッシュ。中身は忘れましたがとてもおいしかったです。
ニースで食べた朝ご飯。キッシュと定番のクロワッサン。フランスのクロワッサンは確かにとってもおいしかったのですが、目玉が落ちるほどだったか、日本のものと比べると月とスッポンほどの差があったか、というれると正直そうは思いませんでした笑。
エズ村のスーパーで買ったキッシュ。温め直しをお願いするとより美味しいです。
マルセイユで食べたキッシュ。中身はツナとトマトです。
妙に甘い変な感じのパン?でした。あまりお勧めしません。
PAULでまったりしてたら店員さん
が無料で私と友人にチョコが入ったパンをくれました。優しいお姉さん🥺

パン屋さんでまったりしていて気がついたことは、入ってくる人はみなさん笑顔で「Bonjour(ボンジュール)」と店員さんに挨拶して購入後も「Bonne journée ! (良い1日を!)」と挨拶して帰っていくんです。(たとえ何も購入せず店を去ることにしてもです。)素敵な文化ですね、日本では挨拶するのは店員さんだけのことが多いですよね、何も買わない場合は特に。

さいごに

このフランス旅行では本当に現地の人の優しさに触れることができました(マルセイユのレストランのお兄さん、パンを無料でくれたお姉さん、ノリノリで現地のワインをお勧めしてくれたおじさんなど)。他にもトイレを借りに入ったカフェで小さなスイーツをおまけでもらったりもしました。どれも忘れたくない大切な思い出ですのでnoteにこの旅行の備忘録を残させていただきました☺️

それではみなさん良い1日を😊!!

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

50,536件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?