見出し画像

【参加募集】10/14(土)マーダーミステリー『死体と温泉』|ビブラボ#5

こんにちは!チームビブラボです。
ビブラボでは本が生み出すつながりを楽しみ尽くす企画を、京都市伏見区を中心に定期開催します。

ビブラボ5回目の企画は、推理小説の世界に飛び込んだように登場人物になりきり、ストーリーの謎を解き明かす新感覚ゲーム、「マーダーミステリー」に挑戦します!

今回のシナリオは『死体と温泉』
初心者におすすめな王道のマーダーミステリーです。

ぜひご参加ください!

ビブラボ#5、#6のリーフレット

ビブラボ#5「マーダーミステリー」

【日時】
2023年10月14日(土)14:00〜16:00
【場所】
醍醐いきいき市民活動センター サロン(愛称:おいない)
〒601-1345 京都市伏見区醍醐外山街道町21-21
地下鉄石田駅より徒歩15分/京阪バス亭「合場川」より徒歩5分

【参加費】500円
【定員】5名(先着順)
【対象】15歳以上
【主催】京都市醍醐いきいき市民活動センター
【協力】チームビブラボ
【内容】『死体と温泉』(作:秋口ぎぐる/発売:グループSNE)

【イントロダクション】(作品ページより引用)

露天風呂で男の撲殺死体が発見された!
容疑者は温泉宿の宿泊客である小説家、編集者、温泉ライター、たまたま宿を訪れていた近所の劇場のダンサー、出入りのおしぼり業者の 5 名。
お互いが疑心暗鬼になる中、被害者の脱衣カゴからはサイレンサーつきの拳銃が見つかり、事態はますます混迷を深めていく……。

【マーダーミステリーとは】(説明参考:ボードゲームカフェ「Light and Geek」

マーダーミステリーは「物語の登場人物の1人となって、その人物の目標達成を目指す会話ゲーム」です。
多くの場合、プレイヤーは殺人事件の容疑者となります。
登場人物の中には犯人がいるかもしれませんし、いないかもしれません。
犯人役となった場合は自分が犯人として捕まらないこと、他のプレイヤーは犯人を見つけることが基本的には目標となります。

マーダーミステリーは会話で情報を共有するゲームです。
隠したいことは隠しながら、信頼できるプレイヤーを見つけて情報を共有し、目標達成の為に上手く立ち振る舞うゲームになります。

【マーダーミステリーを遊ぶ上でのお願い】

全員に犯人である可能性があります。
「こいつが犯人だ」と決めつけてしまうと、真相に辿り着かない場合が多いですので、いろんな可能性を探ってください。
そして、マーダーミステリーは勝ち負けのゲームではありません。
ひとつの物語をエンディングに導くという、楽しい時間を共有することが目的になります。
ですので、例え怪しい人でも過度に問い詰めたり、責めるような口調で追及したりすることは止めて下さい。

またマーダーミステリーは登場人物になりきる、演技をすることが推奨されているゲームです。
ただ、これは絶対ではありません。
演技を強要したり、演技に対して否定をしたりしないでください。
出来る範囲で好きなように演技を楽しみましょう。

【ご注意】

  • 『死体と温泉』をプレイ済みの方はご参加ご遠慮ください。

  • 途中参加はできません。途中退出も原則認められません。

  • イベント内容のネタバレ禁止の同意の上、ご参加をお願いいたします。

【お申し込み】
お申し込みフォーム(Googleフォーム)よりお申し込みください。

【お問い合わせ】
チームビブラボ:biblioconnect.lab[at]gmail.com([at]を@に変換ください)
または
京都市醍醐いきいき市民活動センター:075-571-0035

お気軽にお問い合わせください!

ビブラボでは、これからも定期的に本が生み出すつながりを楽しみ尽くすイベントを開催していきます。
よければnoteのいいね!や各SNSのフォローをお願いします!

ビブラボの他のイベント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?