見出し画像

「好きな事を仕事にしなさい」と子供に言えてる?

仕事、はたらくってなんだろ?

そんな事を大人になっても考えていませんか?
私は、子供に対して「好きな事」をまず探して、「好きな事」を極めるように伝えています。

なぜか?

それは、今後大企業で働こうとも、自分で事業を立ち上げるにしろ、「個」=自分は何が出来るか、自分は何者なのか?という事が重要になってくるからだと思っています。

詳細は、↓の以前のnoteで。


自分の得意分野であったり、人より知識が豊富な部分で「社会に貢献」する事で、人から「感謝」が報酬という形で現れると私は信じているからです。

そう、簡単に言うと、「仕事とは、自分の能力を最大限に生かして社会に貢献する事」だと私は信じています。

だから、何かの分野で人が出来ない程、人に勝る能力を付ける事が必要。

学校の勉強は、どの教科も点数が良い方が良い事には変わりないけど、もしかしたらこれからの学生たちは、中学生や高校生の段階で「得意分野」が見つかり、それに特化して勉強して、知識を深めていくのも良いのかもしれないですね。

これからの時代、仕事をして生き抜いていくには
1. 自分は何が得意なのかを知る
2. その知識や技術を使ってマネタイズする方法を考える
3. できればインターネット等を使って多くの人に影響を与えれる仕事にしていく

自分の得意分野で生き抜いていく。
人に感謝されることをするのが仕事だと思う。

子供たちに「大人になったら仕事をするって素敵な事なんだよ」
そうやって今日も言えるようにがんばろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?