マガジンのカバー画像

【WAKE Career 】転職者&導入企業インタビュー!

4
【WAKE Career 】転職者&導入企業インタビュー!
運営しているクリエイター

記事一覧

WAKE Careerは、女性のキャリアのWillに真正面からぶつかってくれるエンジニアエージェント|導入インタビュー

女性IT/Webエンジニアと出会える採用サービス"WAKE Career"を実際に導入して、エンジニアを採用された株式会社Skillnoteの大久保さんにお話を聞きました。 大久保 亘(おおくぼ わたる)さん:株式会社Skillnote 人事 早稲田大学卒業後、CtoCプラットフォームを運営するスタートアップに入社。営業・マーケティングを幅広く経験した後、経営企画部に異動し、人事領域を担当。2022年にSkillnoteに参画し、1人目人事として、採用体制の立ち上げ、組織開

WAKE Careerのおかげで自分のスキルを低く見積もっていたことに気づけた。エンジニア転職者インタビュー

女性ITエンジニアのためのハイスキル転職サービス「WAKE Career」を利用し、Skillnoteに転職した岸下さん。 今回は、どういった経緯で転職に至ったのか、Skillnoteでの実際の仕事やこれから目指す先について話してもらいました。 ■看護師からSES、SIerを経てSkillnoteへ──早速ですが、自己紹介をお願いします。 2024年3月1日にSkillnoteへ転職しました、岸下と申します。 ──転職しようと思ったきっかけを教えてください。 前職は

環境を変えようと決意した転職活動で「テックリードを目指したい」と言えるように|転職者インタビュー

女性ITエンジニアのためのハイスキル転職サービス「Waveleap」を利用し、Awarefyに転職した横井さん。 今回は、どういった経緯で転職に至ったのか、Awarefyでの実際の仕事やこれから目指す先について話してもらいました。 環境を変えればスキルアップのチャンスがあるかも、と転職を決意──早速ですが、自己紹介をお願いします。 2023年12月からAwarefyに入社しました、エンジニアの横井です。 ──転職しようと思ったきっかけを教えてください。 エンジニ

Waveleapではマッチする方が探せそうと期待が持てた|導入インタビュー

エンジニア採用における大きな課題感から導入へ──早速ですが、導入した背景から教えてください。 エンジニアの採用における大きな課題感として、無意識的に活動をしていると、男性が集まりがちのチームになってしまう、ということを感じていました。そのため、女性エンジニアを意識的に採用していくことは、Waveleapを導入する前から実は活動としては行っていました。その専用のプラットフォームが出来たと聞き、導入することを決めました。 ──そもそもエンジニア自体の男性比率が高いこともあると