見出し画像

意見を混ぜることで変わる世界

こんにちは。
トッポギにはまりそうなBFT名古屋支店の池上です。

本日は自分が入社してからずっと心がけてきたことを話したいと思います。

心がけていることは質問などをする際に自分の意見を1個混ぜることです。

どうすればいいでしょうかは悪

画像1

自分もよく上司さんにどうすればいいでしょうかと言ってしまいます。どうすればいいでしょうかは自分では考えておらず、相手に意見を丸投げしています。

自分で考えなくなったら何も成長はありません。意見を言えるということは自分の考えを持っているということです。

上司さんに対して自分の意見を言うことは難しいですが、意見を言わないと自分の成長はありません。自分の会社が新入社員でも発言できる環境があるのが特殊なのか。。。?発言ができる環境があることにまず感謝ですね!!

修正をしてもらう

画像2

上司さんに意見を言った際に完全否定してくる人はいないと思います。自分の意見に対して修正してくれます。

なので上司さんしてもらうことは、意見に対しての修正です。丸投げは本当に行けません。

そしてその修正に対して自分の意見と何が違うか、どの部分がいけなかったを考えることが大切で、成長の近道です。

まとめ

質問する際は丸投げでなく、意見を一個入れることを心がけてください。そして修正されたものに対して違いを見つけましょう。

本当に意見が言える環境があることに感謝です。この環境を生かしてもっと意見を言っていこうと思います。自分の考えを伝えないと自分のやりたいことはできないので。。

以上で今回のお話はおしまいです。本日も読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?