見出し画像

発言するということは責任を伴っている

どうもよこっちです。
beyond the limitのメンバー専用noteを作ってみました。

beyond the limitとはなんなのか…という問いについてはここでは書きません。疑問を持ってください笑

まぁ一言で言うとサークルです😉
遊んでるだけです😆

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

さて本題…
『発信するということは責任を伴う』

SNSで気軽に発信ができる時代
そこには全て責任が伴っていると
思っています。

一番は自己責任です。
自己責任なので他人からしたら
どうでもいいことなんですが
他人からの信用を失うと
困ることってありますよね?

発信というのは
信用を得ることも
失うこともできる

相手にもその人と付き合うか
縁を切るか選ぶ権利がある
嫌な人と付き合う必要がないのだ

逆に自分がその対象になったらどうだろう
信用失ったり嫌われたら
損をするのは自分なのだ

その自己への責任がのし掛かる
発信するということが気軽になった
現代だからこそ意識した方が良いかもしれない

その意見は相手が求めてることだろうか?
適切だろうか?
自己への責任を取った発言だろうか?

良かれと思った発言が
お節介だったり余計なお世話だったり
することって無いですか?
それで損するのは自分自身だ。

少しの配慮や他者視点を持つこと
友達や仲間に自分の印象を聞いてみるとか
そういう摺り合わせも大事かもしれないよね。

全ての人間に気を使う必要はないが
自分の居心地の良い場所やコミュニティの
中で知らず知らずのうちに信用を失ってる
としたらそれは不本意で損じゃないですか

他者への責任も大事だけど
自己への責任も大事にした方が
良いと思います。

意見が気軽に言いやすい時代だからこそ
気をつけなきゃいけないなぁと思いました。

ところで僕、変なこと言ってませんかね?
余計なお節介してませんかね?😜