自己顕示欲とか承認欲求とか

最近睡眠不眠気味だったので、ヘッドマッサージの「悟空のきもち」に行ったら、10秒くらいで落ちたので多分気付かない内に顎を撃ち抜かれていた、ナイスな椅子です。

タイトルにもありますが、最近よく思うのが自分は「実は自己顕示欲とか承認欲求が強いんじゃないか」ということです。

中学高校生の頃で言うと、野球部やサッカー部がはしゃいでいたりすると(自分は違うと思い込み)少し冷めた目で見ていた側でした。

大人になった今だとSNSでいいね欲しさに加工盛り盛りの写真を見ると、価値観は人それぞれなので良いとか悪いとかは思いませんが、「やってんな~」と思ってしまいます。

そう思って今までとにかく主張をしてきませんでしたし、SNSにも誕生日をあえて設定しておりませんでした。
そんな自分だから自己顕示欲も承認欲求も抑えられていて人よりも弱いと考えておりました。

しかし、最近もしかしたらそれこそが自己顕示欲の顕れなんじゃないかという気がしてきました。
というのも、誕生日を設定するとフォロワーに通知が行き、まるで「おめでとうのカツアゲ」をしているようで、それが嫌で設定しておりませんでした。

しかし、誕生日の話になった時に設定していない理由を添えてそれっぽく「自分は正当な理由を以て設定してないんだよ」と主張することで正当に目立ちたいだけなんじゃないかという考えに至りました。

後ろではしゃいでいるサッカー部を見て冷めた目で見ていたのもたりないふたりのように本当は混ざりたいくせに「騒がない人は(精神的に)大人」と思い込んでいただけなんじゃないかと思いました。

最近で言うと、自分は自己顕示欲や承認欲求が強くないと言いつつ、自分の好きな話題になるとついマシンガントークになるし、いいねを貰ったり、ラジオでメールを読んでもらってうれしいのは、やはり強いからなんだろうなと思います。むしろ読んでもらった後のツイートに力を入れているかもしれません。


と、ここまで自分が如何に矮小な人間かということをつらつら述べてきましたが、実は自分は自分で思っている以上にさらに矮小なんじゃないかと思うことがあります。

というのも、自分が好きなものの話を誰かがおすすめした時にそこまでリアクションを取らないことで、後から自分が好きなことを相手が知った時に恥ずかしくなるといいなと思うくらいに承認欲求よりもマウントを取りたいのかもしれないなと思うのです。

思うのですが、後日相手から「詳しいのになぜ知らないふりをしたの?」と聞くタイプの人だった場合のことを考えたり、もっと言うと「相手はそこまで考えないんだろうな」と思ったり、ぐるぐる考えた結果めんどくさくなって結局勝手に諦め顔で「面白いよね」と言ってしまいます。

結局自分は自己顕示欲も承認欲求も強くマウントも取りたいが、それを隠してる自分かっこいいと考えている、目も当てられないくらいめんどくさい人間なんだなということが分かる話でした。

周りの人が自己分析をどこまでしているのかわかりませんが、もしこんな偏ったことを考えている人がいればとてつもなく好きになってしまうんだろうなと、明日からの仕事を考え憂鬱になりながら書いています。


(だからこんなめんどくさい内容になったんでしょうね笑)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?