見出し画像

息子の運動会で学んだこと

こんちは、べーたです。
6歳、4歳、2歳兄弟の
三児の父をしています。

先日、長男の通う小学校で運動会がありました。

親になって初めてわかりました。

応援する側の楽しさと

ドキドキとソワソワを(笑)


そんな初めての運動会の記録を

残せればと思います。



まずは、長男の健康管理

運動会当日に体調不良で欠席とかマジムリ!!と思い

一週間くらい前から

長男の健康管理を徹底し、

栄養のあるご飯と早寝早起きを推奨

4歳と2歳の兄弟たちの手洗いうがいを徹底し

風邪等をもらわないように頑張りました。


さらに、当日雨で中止にならないように

雨乞いではなく

晴乞い?日照り乞い?

なんとも不気味なてるてる坊主さんと

ともに当日雨がふらないことを祈りました(笑)



運動会当日

天気は曇り空(若干の小雨)

晴乞いの効果は?(笑)

開催はどうなんだろう?と思っていると

学校から予定通り実施のメールが!!

準備を済ませ、いざ会場へ


始まるまでの間

自分がでるわけではないのに

ソワソワ、ドキドキして待っていましたね(笑)


運動会が始まり

1年生のかけっこがスタート

長男の出番は最後です。

我が子の勇姿を動画に収めようと

カメラをスタンバイ。

最終組がスタートし、長男が走ってきます。

なかなかの接戦でしたが

結果は2位。

頑張ったなーと妻と興奮して話していました。



そしてすぐさま動画を確認

すると大変なことに

うまく撮れてねぇ…

見ることに夢中で、カメラは明後日の方向を撮影

ぶれてピントも合ってなく

長男の姿はちょびっとだけでした…


この時点で妻と確信しました。

我々には定点カメラが必要だと(笑)



お次の出番は、定番の玉入れ

一年生たちは音楽とともに

元気よく走り出し

勢いよくたまを投げまくります。

かごを抑える先生たちは悲惨なものです(笑)

小さい子達が頑張ってる姿かわいいなーと思いつつ

ここで一つ問題が…

我が子がどこで投げてるかよくわからん

ということでした。


みんな同じ体操服で赤白帽子

みんながちゃがちゃ入り乱れてどこにいるのかさっぱりでした(笑)


ここでも妻と新しい学びについて話しました。

靴ぐらい目立つ色のものを履かせようと(笑)

みんな同じ服と帽子で

観覧席から少し距離があることもあり

入り乱れるとどこにいるのかよくわからなくなってしまうので

蛍光色等の靴を履かせ目印をつけることを誓いました。



最後の出番は、紅白リレー

長男くんは一年生のクラス代表で走ることに!!

運動会の花形とも言えるリレーに長男が参戦ということで

親たちも気合が入ります。


がしかし、またまた問題発生!!

観覧席に人が集中しすぎて

競技がよく見えない(笑)

まぁ、盛り上がるしみんな見たいですよね。

まわりの迷惑も考え撮影は控えめにし、

隙間から見ることに集中しました。


ここでまた一つ学びました。

ベストポジションを見つけたら

何があろうと運動会が終わるまでその場を死守する

リレーの結果は、4チーム中2位

長男もひとり抜く活躍をみせてくれました。


無事に運動会が終わり

妻とともに「楽しかったー感動したー」の連呼

大興奮のまま自宅に帰りました。




コロナ流行後、学年ごとの分散開催や保護者の人数制限等

感染対策として通常とは違う形で開催されていた運動会が

今年は久しぶりに学校全体で、制限なしの開催になりました。


テレビのインタビューで5年生の男の子が

「運動会みんなでやるの2回目、とっても楽しみ」

といっている場面をみて

5年生の子がまだ運動会を1回しかできていないのか

とびっくりしました。

子どもたちにとってのコロナ禍はとても長い期間で

コロナでなければもっとたくさんのことを

経験できたであろうと思うと

すこし寂しい気持ちになりました。


ですが、こうしてまたみんなで

運動会を開催できるようになったことは

子どもたちだけでなく

親たちにとっても大変ありがたいことです。


とても学びが多い良い経験をさせてもらいました。


今回は以上です。


いつも子育てを頑張っている

誰かの役に立てれば幸いです。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?