文系大学生。好きなことを好きなだけ語ります。

文系大学生。好きなことを好きなだけ語ります。

マガジン

  • 積ん読

最近の記事

ハイキュー!!にハマった。登場人物それぞれにちゃんとストーリーがあって、みんな個性が際立ってて、何よりも高校生がひたすら一生懸命なのがキラキラしてて眩しい。王道主人公とその相棒って感じだけど、やっぱり周りが魅力的だからこその主人公なんだよなあ。。。

    • 政治学系の教授がみんな「理論と整合しない事例をモデルとか理論を拡張して説明しろ、自分のオリジナリティを出せ」みたいな問題を出してきてなんで同じような頭使わせる問題ばっかり出すんだと思ってたら、「大学では正解のない問いに対して考える力をつけて欲しい」って言ってて、なるほどなと

      • 「 採用基準」を読んで

        今日はハヤカワ五味さんがYouTubeでオススメされていて気になった「採用基準」という本を読みました。著者はマッキンゼーで採用担当をされていた伊賀泰代さん。一言で言うと、リーダーシップが大切!って本。 何でも英語力、地頭力、リーダーシップがある人が採用基準だそうで。英語力については言わずもがなということで割愛されていましたが。地頭力は頭がよければいいというわけではなく、経営者からの信頼に値する言動や、思考意欲、思考体力といった精神的タフさの方がコンサルタント(サービス業)と

        • 競争社会に、疲れた

          生まれてからずっと、頑張ってきた。何のために?誰かに評価されるために。 人間なんて全く平等じゃないのに、どういう基準で評価できるというんだろう。 選ばれなくても、その会社、組織、人にとって私が合わないというだけのことなのに、まるで私に非があるように感じてしまう。だいたい、求められる人間像が画一化されているのではないだろうか。会社において多様性、って言ったってせいぜい性別、人種くらいなものだ。学歴(能力)が高くて、容姿端麗で、社交的なのだ。目指す成功像が限られすぎている。こ

        ハイキュー!!にハマった。登場人物それぞれにちゃんとストーリーがあって、みんな個性が際立ってて、何よりも高校生がひたすら一生懸命なのがキラキラしてて眩しい。王道主人公とその相棒って感じだけど、やっぱり周りが魅力的だからこその主人公なんだよなあ。。。

        • 政治学系の教授がみんな「理論と整合しない事例をモデルとか理論を拡張して説明しろ、自分のオリジナリティを出せ」みたいな問題を出してきてなんで同じような頭使わせる問題ばっかり出すんだと思ってたら、「大学では正解のない問いに対して考える力をつけて欲しい」って言ってて、なるほどなと

        • 「 採用基準」を読んで

        • 競争社会に、疲れた

        マガジン

        • 積ん読
          2本