ガンダムポート横浜[ドックヤードガーデン編]

画像1 ランドマークタワーの足元にある造船所跡のドックヤードガーデン。今までもプロジェクションマッピングのプログラムをいくつか実施しているが、ガンダムポート横浜開催期間の後半にはガンダムの映像でのプロジェクションマッピングを開催。
画像2 その名もガンダム イン ドックヤードガーデン 2022 spring。
画像3 平日の夜はガラガラ、と思いきや金曜はかなり混んでいて並んでいる間に2回実施。待ってる場所ではこのようによく分からない。ちなみに入場無料で18時から15分ごとの開催。
画像4 斜めからだと、ガンダムかな?くらいにしか見えない。並ばずに上から見たほうがよほどよく見える。
画像5 ユニコーンガンダムかな、くらいの見え方。
画像6 ドックの底で見るメリットは半端ない没入感。左右両舷に別の映像が流れるが割り切ってどちらかに絞って見るほうがいい。
画像7 BGMはガンダムUCからRE: I AM、ファーストガンダムから哀 戦士。
画像8 青いシルエットから…
画像9 色がついておなじみのガンダムに。これはガンダムファクトリー横浜の動くガンダム、ということになっている。
画像10 そしてこちらはお台場のこれまた実寸大のユニコーンガンダム、この2機の共演。
画像11 これはランドマークプラザ側の上部から日本丸方面を見たときのもの。
画像12 シャアとアムロと横浜の夜景。
画像13 そこにララァが割り込む。
画像14 ラストシューティングは縦長だからか4つ横並び。
画像15 飛び回っていたガンダムが近づいてきて…
画像16 アップになると…
画像17 静止して上半身を見せる。
画像18 前半はずっと日本丸側がファーストガンダムの映像でランドマークプラザ側がユニコーンガンダムだが、終盤には入れ替わる。
画像19 光を集めて緑の光に包まれる。3/8から13と短い開催期間だったのが惜しいプロジェクションマッピングだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?