スパークリングトワイライト

画像1 横浜港での5分間の花火、ちょくちょくやっているが、珍しく平日の19時なので行ってみた。
画像2 普段ならまだロープウェイが絶え間なくぐるぐる回っている時間帯だが…
画像3 強風のため運転見合わせ中。確かに風が強い。花火やれるのか?
画像4 海保基地ごしのベイブリッジ。
画像5 黄色のシーバスはハンマーヘッドカラー。
画像6 18時を過ぎてもまだ明るい。
画像7 ハンマーヘッド到着。公開は来週のあぶデカロケ地マップ配布中。
画像8 ワールドポーターズからずっと2階レベルを歩いてきてハーバースタジオへ。
画像9 こぶりなハーバーが新発売となって新キャラ登場。
画像10 ここには焼き立てハーバーがある。
画像11 なるほどほくほくでいつものハーバーとは別のスイーツだった。
画像12 パッケージのハーバーより少し高い。テイクアウトよりイートインはさらに少し高い。
画像13 抹茶黒蜜の新味の焼き立ては売り切れ。500円超えてあぶデカステッカーもらった。
画像14 そのままクルミっ子の横を抜けて出ると目の前にハンマーヘッド。
画像15 まだ明るいか。風はこのあたりはそこまで強くない。
画像16 打ち上げ場所は台船かと思ったら埠頭の先あたり。
画像17 ぎりぎりでなんとか花火をはっきり見える暗さ。
画像18 5分と言っても休みなしで上げてるのでけっこうな゙数。
画像19 打ち上げ場所の近くの利点は地上のこういうのも見られるところ。
画像20 平日とあってか直前にようやく海際が埋まる程度の混み具合。
画像21 ワールドポーターズ前からの夜景。
画像22 エアキャビンはあいかわらず動いてない。
画像23 桜木町側にも運休の札。JRの改札の前にもロープウェイ運休の貼り紙をしてあった。
画像24 あぶデカ、公開前からあちこちで見かける。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?