見出し画像

昔の名前を思い出したよ

通勤の時、窓の外を見ていたら頭によぎったことが、
昔使っていたハンドルネーム
今なら、ネットゲームとかでも使っているのかな?
ハンドルネームという言葉。
ネット上で使う自分のあだ名みたいなもの。
参考までにこちらを。

何に使っていたかというと、
「銀粘土」今なら「アートクレイシルバー」の方が通るかな。
銀を入れてある粘土で、形を作った後に焼成すると、
銀だけが残り、アクセサリーなどを作れるという
ハンドメイドをやっていたことがある。

当時SNSはHPの掲示板くらいで、そこでやり取りしたりする時に使ったり、
ブログがネットに出始めてからもしばらくは使っていたな。
そして、その名前は銀粘土作家の名前でもあった。
作家とか言っちゃうと偉くなったようで、むず痒いね。

おぉ、昔のブログ記事。まだ残ってたよ

2006年にはブログやっていたのだな。
いやはや結構長いのね。

で、ハンドルネームは何を使っていたかというと、
「nemu」ねむ と呼びます。
学生時代、良く寝る子だったので、母から眠り姫という恐縮する称号をいただき、
そこから、眠い→ねむ→nemu になったのです。

後からこじつけに「合歓木(ねむのき)」
合って歓ばれる作品を作ろう。という裏付けをつけたのだが(笑)
本当は良く寝てただけ。

その頃に出会った方々は「ネムさん」と呼んでくださってたな。

通勤時の電車で、銀粘土の作品をデザインフェスタに出していたことや、
先生方とのやり取り。
時間もない中、熱中していたことを思い出して、ほっこり。

今は使っていないけれど、忘れられない名前の一つ。
また名前は再開しようかな。

#昔の名前 #合歓木 #あだ名 #ハンドルネーム #銀粘土

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?