風邪薬も簡単に買えない世の中

やっと病院でもらった薬も飲み終えて、食欲もあるし全快!!!!
の、はずかなんだか咳き込むようになりまして。
病院では鼻の薬しか処方されず、騙し騙し麦門冬湯を飲んでたのですが効きがイマイチ。

そこでドラッグストア行ってきましてサクッとせき止めを買おうとしまして。
風邪薬を買うのが久しぶりで何を買おうか迷ったけども、まぁなんでも同じっしょ!!
と、「せき・たん」と書いてあるのを手に取りました。
そしたらね、レジで「薬剤師から説明があるので」としばし待たされ、
薬剤師さんが言うには中毒の危険と購入に個数制限があるというのを聞かされ。
え??今ってそんなことになってるの??
市販薬もスッと買えないの???
久しぶりに市販薬買おうとしたら時代に取り残されていました。
せき止めの成分がちょっとアレみたいですが、用法用量を守ればいいってことは分かったので説明書ちゃんと読んでから飲んだよ。

そこまで聞かされるとなんだかよく効く成分が入ってるんだろうという先入観で、せきもぴったり止まり。
なんだか口が渇く気がしてるけどこれも効いてる証拠だろう。

最近はなぜか近所にドラッグストアが乱立していて、ドンキでも薬剤師さんがちゃんといて、いい時代になりました。
薬へのアクセスがしやすい分、気を付けないといけないと思う。
だってね、コロナになってしまったとき用に南天のど飴買い置きしてたんです。
普通にのど飴感覚で舐めてたら、アレ1回に3粒、1日3回までなんですって奥さん!!
ためしに3つまとめ口に入れたらなんだかモゴモゴして非常に舐めにくかったけど、喉に一気に成分が流れ込む気がして快適。
あくまでも薬なので、これもちゃんと使い方守らなきゃね。

今日はジロが休み!
それじゃ私も休みますか。
おやすみー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?