見出し画像

腕時計が曇ってしまうのはなぜ?対処法や対策について

腕時計が曇ってしまうのは別によくあることだと思っていると、その腕時計はもしかしたら壊れてしまうかもしれません。
腕時計にとって大敵なのは衝撃や振動のほか、水気です。
なかなか腕時計の曇りが取れないのは緊急性を伴う状態です。
今回は、腕時計の曇りの原因と状態、対処法などを含めてご紹介します。


腕時計が曇る原因

外気と内部の気温差で結露している場合は、簡単にいうと窓ガラスが曇る原理と同じです。
窓ガラスが曇るときは寒い日に多いのではないでしょうか?
外の気温が寒い時に、窓の内側の室内が暖かいとその気温差で窓が曇ります。
詳しくは空気中の水分が結露に関係するわけですが、これがガラス面の表で数時間などの一時的なものであれば腕時計にはそれほど影響しません。

中(内側)が曇る場合

先ほどの曇る原理において、いつまでも曇っている場合には時計内部に水が入っていることが原因になります。

一時的な結露でない場合、防水性が高いに関わらず使い方が悪いと曇ることが考えられます。
例えば、ガラス面に傷や亀裂が入っていたり、リューズがしまっていないなど…

また、パッキンが劣化していることも考えられます。

時計を洗濯してしまったら曇ってしまった

これまでご紹介した内容だと、時計を洗濯しても一時的な曇りで解決しそうですがそうでもありません。
洗濯をするということは衝撃や振動が多くなります。
時計は繊細な物です。
いくらダイバーズ時計でも深い海に長時間入っているのと、洗濯機の中で一緒に洗ってしまうのは使用状況が違います。
洗濯途中でガラス面にヒビが入る可能性もあります。

腕時計がガラスが曇るとどうなる?

曇った腕時計をそのままにしてしまうと、部品が錆びてしまい腕時計が動かなくなってしまいます。
錆びてしまうと錆の部分を削ってまた表面を塗り直す大変な作業になります。
細かい部品まで作業をしなければならない可能性もあり、お金もかかりますが作業時間もかかってしまいます。

また、入り込んだ水が海水の場合は、錆がより早く進行するため早めの修理が必要になります。

腕時計が曇った場合の対処法

基本的に腕時計が曇った場合は、時計屋さんに見てもらう必要があります。
自分で勝手に分解すると部品を壊してしまったり、元に戻せなくなって帰って症状を悪化させてしまう可能性があります。

しかし、すぐに腕時計を時計屋さんに見てもらうことができない場合もあります。
次からはあくまでも応急処置の方法をご紹介します。

乾燥剤と一緒に密封する

曇った腕時計を密閉性が高い、ジッパーや容器に入れます。乾燥剤を一緒に入れるとなお良いでしょう。乾燥剤を入れる場合はリューズを引き出しておくことでより水が抜けやすいです。
この状態で修理店に行くまで開封しません。

ドライヤーで乾かす

ドライヤーを使い腕時計に熱風を当てることで水分を蒸発させる方法です。
ドライヤーで熱風を当てる際はリューズを引いておきましょう。
髪の毛を乾かすのと同じですが、あまり高温にならないように腕時計から離したりしながら行う必要があります。
高温を当てすぎると逆に他の部品が破損したり、悪影響を与える可能性もあります。

腕時計が曇った場合の修理料金

腕時計が曇ってしまった場合、その原因によって修理料金は変わります。
基本的には曇ってしまっている以上腕時計全体のメンテナンスは必須です。
水が細部まで浸透している可能性もあるためオーバーホールという扱いになりやすいです。
しかし、全て腕時計を見て問題があるところだけの修理であれば部分的な料金だけのお支払いになります。
オーバーホールであれば5000円程度〜が基本でブランドにより金額が変わり、高級ブランドだと5万円を超えることは当たり前になります。
そのほかもブランドによってパーツの取り寄せなど料金の幅が広くなります。

腕時計が曇らないための対策

リューズをしっかりと閉める

リューズは内部の部品と繋がっているため、引き出すことでその隙間から水が入ってしまいます。
防水性が高い腕時計でもリューズは閉めないといけません。
また、リューズ付近が汚れていると汚れが挟まってうまくリューズが閉まらないために、水が侵入してしまう可能性があります。

定期メンテナンスを怠らない

ガラスやパッキンなどパーツが劣化することで緩んだり破損することで水が入ってしまう可能性があります。
自分の目だけで確かめていは気づかないこともありますし、劣化の場合は年数で交換する方が良いでしょう。

定期メンテナンスとしてオーバーホールは、機械式がメインのように思うかもしれませんが、クォーツも10年ほどが寿命と言われているので最低でも10年前までにはメンテナンスが必要でしょう。

水気のあるところに近づけない

防水性能の高い腕時計を水気に近づけないのは、時計として利用価値がなくなるかもしれません。
それでも、腕時計を曇らせないためにはどんな腕時計でも水気があるところに持っていかなければ漏水して故障する危険性は減ります。
ただ、水気でなくても手の汗や急な雨、寒暖差が生まれる空間など使用を控えるのが難しい場合もあります。
神経質になりすぎると腕時計をつけるのが面倒になるのでできれば避けると良いということだけ抑えておくとよいでしょう。
また、最近サウナが流行していますが、サウナの中は高温になり、寒暖差だけでなく熱により腕時計が故障してしまいますので注意が必要です。

東京で腕時計の曇り直しを頼むなら

時計修理でお困りの方は「はらじゅく時計宝石修理研究所のお任せ!

国家資格を取得している時計修理技能士による、ロレックス、オメガ、タグホイヤー、セイコー、エルメスの修理を始め、アンティーク時計やどんなブランド時計の修理、電池交換、ベルト調整、オーバーホール・分解掃除を専門で承っている、東京初・創業200有余年スイスの老舗時計工具ブラン「BERGEON」(ベルジョン)とのコンセプトショップです。また、ジュエリーアドバイザーによるジュエリー修理(ネックレス修理、指輪のサイズ直し、ピアス修理、ブレスレット修理、etc)、ジュエリーリフォームなど、お客様の「想い出ストーリー」を蘇らせるプロフェッショナルなサービスを自信をもってご提案致します高級時計、ジュエリー修理専門店で御座います。ご来店お待ちしています。

所在地: 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前1丁目22−1
電話: 03-3478-8288
はらじゅく時計宝石修理研究所
URL:http://watch-jewelry-repairlab.co.jp/shop/harajuku/

腕時計の曇り直し等の実績


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?