ADHDの日

2022/10/19 華8セット -3.6k

今日はれみちゃんとえびちゃんと華8セットをやった。
今日の俺は、一ヶ月に一回あるADHDの日かつ、まともな飯を食っていなかったので、かなりコンディションが悪かった。
ADHDの日とは注意力が極限まで落ちており、
牌の識別ミスや、見落とし、果ては立直後の見逃しなど、ありとあらゆるヒューマンエラーが炸裂する。
いわば、CRベネッセジャン力が設定6の日のことだ。

今日はADHDの日なので、コンビニでもおにぎりを落とした。
おにぎりを拾おうとしたら、チャオの女性スタッフに「商品落とされましたよ、なんちゃって。」と気さくに声をかけていただいたのに、ADHDと空腹でそれどころではなく、「ああ、こんにちは。」と素気なく返してしまい、大変後悔した。
俺が友達少ない理由はここら辺にある。

麻雀の内容は本当に酷かった。

オーラス、満ツモトップの時に上の手が入った。立直後1発目に5sがきた。だが、俺はADHAの日なので普通にツモ切ってしまった。
この局は仕掛けていたトップ目が安パイに困り、親に放銃した。
それを見て俺は「トップ目のオリ打ちがあるから5sツモ切ったんだよね」と言って二人の笑いを誘い、何とか誤魔化せた。完全に腕です。
結局次の局でサンマの特有のチート配牌が入って俺がトップだった。
サンマは神ゲーだね。

冬冬

5巡目くらいに神聴牌が入った。打点は大したことないが冬冬が抜かれているのだ。
華85等では、冬冬を抜くとチューリップに昇格するのだ。しかも1個乗れば2枚もらえる。
華8チューリップにはいい思い出がなかった。
他人には簡単に3巡目シュバされ、50枚など払い
たまに冬冬入ったと思ったら遅すぎて聴牌しない。
やっとの思いでテンパイ入れて上がっても何故か一枚も乗らないとか。
積年の恨みを晴らすべくシュバをかけた。
二、三巡後に8pをつもった。
嬉しさのあまり立ち上がり絶叫した。
何枚乗るか考えただけで脳汁が噴き出て満足しそうになったが、なんとか堪えて、山をめくる。最初に現れたのは4pだった。対象は5pなので6枚確定した。よしよし、いいぞ次だ。次をめくると中が出た。
手牌に対象となる牌は一枚もなかった。
「は?」
また俺だ。俺だけがつかない。
脳汁の潮が引くのを感じながら、中を河に叩きつけ、手牌をぶん投げた。


結局、えびちゃんの豪運に二人とも焼かれ、負けで終わった。
えびちゃんが「5等で勝ったの久しぶりだ」と心底嬉しそうにしていたからまあいいか。
それにしても今日はレートが安くて本当についた。
傷が浅い内に華8は引退しようと思う。
俺は電気工事士二種の勉強で忙しいのだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?