見出し画像

いえ、運転免許の書き換えだったの。 十数年前、茨城に移る前に書き換えたのが新宿警察だった。 一昨年、免許の住所変更は新宿警察でやってくれたけれど、今回到着の更新ハガキには都庁第二庁舎と書いてあった。

疫病の折、講習が込み合う時は、お断りすることも有りますって 900m+第二庁舎分歩いて、断るのかよぉおお って思った。 新宿署の方が近いのにw

で、ティアさんと10時まで散歩で遊んでから、出かけたものだから、ひょっとしたら、既にお断りパターンかしらんとびくびくしながら、青梅街道を渡り、中央公園で ものすごいストレッチをしているのを横目に見て、都庁へ。

僕、通りの向かいの東側議事堂の方が第二庁舎と思っていたら、あにはからんや、第一庁舎の南側の建屋、甲州街道より、ワシントンホテル方面が 第二だそうなw 北側から入っていくと、自動受付装置があって、都庁のどこへ訪問するか自分の住所、氏名要件を打ち込むパネル。

”免許の更新の方は、登録は不要です” 5~6台のパネルで ひとつだけ張り紙が有った(笑)

廊下の左側に、受付は50m先です。 おまわりさん上がりのおじさんがいて、「はい、あっち」

間仕切りで窓口が作られていて、2番でハガキを出してください。

免許とハガキを出して、住所と生年月日を確認するように言われ、OKなら手数料が3千円

あれ、茨城で前回5千5百払っているのだけど? ええ 同様に金免許です(笑) お江戸は免許が安いらしい。

手数料を払い、視力検査、老眼になって近眼がリセット気味でパス  申請書をボールペンで記載、1の字が歪んでいたので書き直し(涙)

はい、奥で写真です。 荷物置き場にジャケットとカバンを置いて座って ぱしゃり。

あれ、茨城じゃ眼鏡外すように言われたのに、 いけねえ、いちばんちゃらい、白縁の眼鏡かけてきちゃった(笑)

そこから50m 北側に戻り、最初のおっさんにカードを見せると 50分から講習です。

案内のおばさんが 下です 言うから、エスカレーターを降りようとしたら

「全部、聞いて」 はいっ 「エスカレーターを降りてまっすぐ、一番奥」

Copy that エスカレーター降りてまっつぐ 一番奥へ参ります♪

30分の映像講習で終了

整理番号で免許を受け取って、外へ

ワシントンホテルを左へ迂回して、甲州街道、やまやでお買い物

画像1

これw 肉料理にローズマリーを 良く使うのだけど やまやのこれが好きでしかも160円下 今日は7本買った。 ついでに越後のお福正宗を買おうと思ったら無くて、代わりに右の猫様が居たので手に、その左にきつねさまが、おひとりで寂しそうになさっていたので、籠へ。

さっき、タラの白子、牡蠣、ホタルイカ タコ ブリを求めてきた。 うむっ 呑んじゃうよw

味は 酔いが醒めたら Twitterででもご報告するねw

画像2

わらわの散歩をコンプリートしてからにせよ

だね、今日、カンザがあいさつに来たし、 ご飯をだしてから 呑むことにする(笑)

おいしいものを食べて、少しのお酒を頂いて、猫様、鴉さま 遊んでいただいたら、浮世の憂さも 雲散霧消さね

お邪魔でなければ、サポートをお願いします。 本日はおいでいただき、誠にありがとうございます。