見出し画像

葉が丸みを帯びた楓
本当なら高揚している時期だけど
今年は気温が高いから未だ緑が多い

その楓は1m20㎝くらいのところで二股に分かれ
どちらも1㎝四方に入りそうな葉を持つカズラ系の蔓草に覆われている

まっすぐな本来の幹と思われる方は既に縊り殺され枯れていた
そこから伸びた 逃げ伸びたのかしら? 
幹になった枝が頑張っているけれど こちらも細かい葉に覆われている

光の当たる上部に在る楓の葉も何割か枯れ苦しがっているのが解った

枝の剪定を終わり樹形を整えてから
戦闘開始

カズラを雑草フォークで起こしていく
ステンレスの爪で引っ掛け引っ張り剪定ばさみで刻む

そして引っ張ってDust
カズラの葉はやたらに元気で楓の樹皮に根を張っている
ここからも栄養分を頂戴しているのかしら

なーんか憎たらしくなって
意地になってぜーんぶ撤去して、そこに雑草フォークを掛けて
根を引っ張って

楓の真っすぐだった元の幹を4等分で上から斬っていく
手ごたえで生きているところが解ったから
そこを平らにしてトップジンを塗って
頑張ったね!

次に行く時も気にかけておこう
何か気になる楓だったんだ(笑)


お邪魔でなければ、サポートをお願いします。 本日はおいでいただき、誠にありがとうございます。