見出し画像

独り時間

昨夜から雨。
気圧の変化とともに、アイツがやってきた。


偏頭痛。


昨夜から気配はあって、
今朝は5時から頭痛が始まる。

こうなっちゃうと全てがつらくて、
頭が痛いだけじゃなくて、めまい、吐き気、お腹を壊す、などなど。

生理前ということもあるし、
たぶん更年期にもさしかかってるし、
ストレスは過多だし。


この体調の中で、長男の登校渋りを乗り越え、次男の登園のための時間との闘いに勝ち抜く自信はない。

てゆーか、自分が動けん。


挙げ句、土曜日に長男がアホなブランコの乗り方して転倒、戻ってきたブランコで頭を強打。
大丈夫そうかな、と思ったけど、昨夜から「頭痛い、気持ち悪い」と言うので、念のため、大きな病院へ。
しかし私は動けないので、夫に帰ってきてもらって連れてってもらう。
もう学校も休み、幼稚園も休み。
パパも休み、私のレッスンも休み、休み、休みじゃ〜!


で、何の異常もなかった長男。
元気に遊ぶ。
元気なのに思わぬ休みに喜ぶ次男、ルンルン遊ぶ。


とりあえず休みたくて寝室に上がるも、ドタドタ来るブラザーズ。
あーうるせー。
偏頭痛時は聴覚過敏、いちいち耳の奥に響く。

「パパは?」

「寝てるー」


……………。

怒。




週末の河北さんのセッションを経て、河北さんからフィードバックが届く。

河北さん↓


河北さん、的確です。
自分に本気で向き合っている人は、他人にも本気で向き合うことができるんだと思う。

河北さんからのLINEを見て思う。

私には、力がある。
知識もある。
だけど、歯車が噛み合わない。
それは、私が多分心の奥では望んでない。

具体的に言うと、
レッスンで稼げる金額は頭打ち。
もっと効率良く稼ぎたい。
それには、高額商品を売りたい。
それには、コンサルか講座。

でも、伝えたいことがまとまらなかったり。
ガワとしてまとまっているものもあるけど、熱量が乗らなかったり。
要は「ワクワクしない」のだ。


ビジネスに気持ちは必要か、
ということも前にも書いたことがあったけど、


それは人による。
私の場合、仕事は生活の一部で、分けて考えることはできないので、気持ちに蓋をして機械のように動くことはできない。
感覚派だしね。


なら、今はやめておこう。


稼がなきゃ、という焦りはある。
だけど、「稼ぐ」ために自分を見失ってはいけない。
「稼ぐ」ことはゴールではないはずだ。
その仕事を得て、その先に私は何を得たいのか。
子どもの未来が広がるような教育を受けさせること、家族で旅行に行って思い出をたくさん作ること、私はそのために働いているはずなのだ。


明るい未来のために、現在を我慢して、歯を食いしばって耐え抜く。
ということはもうしたくない。
ローマは一日にしてならず。
楽しい未来は楽しい毎日の積み重ねなのだ、ということを、私は経験から知っているのだ。


ということを、
今、独りにしてもらって考えることができた。

そうなんだ。
私も感覚派で過敏な人間、いわゆるHSPなので、これからは独りの時間を意識的に取りたいと思う。


「独りで静かにしていたい気持ち、あなたならわかるでしょ?」
と言ったら、私にベッタリな長男はわかってくれた。


ああ、そうね、私がそうなんだから、君もそうだよね。
学校で独りになりたくなるのは、気を張っているからなんだね。


と、自分の不調から知る長男の気持ち。


焦るなかれ。
思い描こう、私の未来。
逆算すれば、自分の在り方は自ずと出るはず。

この記事が参加している募集

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?