見出し画像

退職まで3ヶ月を切りました

来月の中旬には、1月末に退職しますと申し出ます。

状況は何も変わらず、コメディはコメディであるままですが、私はその悲惨な環境(私からすると悲惨)から、次に進む知恵や行動力を生み出しました。
悪いことばっかりではありませんでした。

まだ退職していませんが、今は、年末年始の休みをのんびり過ごして辞めることを楽しみにしています。
ただね、退職の事務手続きに絶対ミスがあるだろうなと思います。
だって、マイナンバーの手続きが抜けていると入社後3ヶ月経ってわかった(社会保険担当が気づいてくれたので初老がやらかしたことに気づいた)ような失態をいいます。

辞めようと思えばすぐ辞めることはできましたが、この期間があってこその今です。ちょうど良い退職時期は必ずあるものだなと思っています。
退職後、無駄に定型的な暇仕事だったとしても、周りの人間がどうあれ、そういうくだらなさの苦痛からでも、私は何かを生み出す力があった(たまたまラッキーなのか?)がありました。
週明け、上司との面談(状況伺いみたいなものかしら)がありますが、何も
言いませんよ、時間と言葉の無駄ですね。
退職することも、まだ告げません。賞与が出てから告げることですからね。

そうそう、退職理由は一身上の都合になるのですが、理由を聞かれたら、

「辞めたいからです」といいます。

これしかないですよね。辞めたくなかったら辞めないですから。
なぜ辞めたいかを聞きたいのでしょうが、同じ職場で働いていても退職理由を想像できない人に、なぜ本当のことを言うでしょうか?

そんなことで、プライベート、セカンドワーク、いろんなことを楽しむ秋にしたいです。
コロナが落ち着いたままでありますように。
活動自粛は辛いですからね^^;

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?