時間貧乏にならないためにはどうすべきか

時間貧乏」という言葉を聞いたことあるでしょうか・・・。

つまり、時間が十分に確保できているのに余計な事に時間を遣いすぎて時間がなくなることを指します。

時間貧乏になる要因はたった1つ、それは「自己計画ができていない」ことです。

例えば休みの日、朝起きて今日は何しよう、時間もあるし・・・という無計画でいるとどうでもいいことに手を出してしまったり、本来するべきことでないことについつい夢中になってしまったりしてしまう、ここが落とし穴です。

ではどうすべきか。

それは前日のうちに、翌日の1日のスケジュールをしっかり立て、どのようなことに時間を遣うのかをきちんと把握して実行するようにすれば良いだけです。簡単なことですが、当日になってさあどうしよう・・・と考えるだけ時間が無駄ですし、予め決めた計画があればその分の時間を考えることに遣うことなく、スムーズに重要度の高いタスクに取り掛かれるのではないかと思います。

特に普段から忙しくてなかなか時間が取れないようなひとこそ、最も上記に挙げたことを最優先にしてやるべきだと思います。

時間はあっという間に過ぎ去るし、私も休みの時こそしっかりと計画的に行動するようにしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?