入院後半へ(5/17〜5/19)

・5/17(金)

5/16の日記にも書いてた通り朝から頭痛いな〜って感じだったんだけど、午後に急激な悪寒に襲われ無事に38度の発熱を果たした。めちゃくちゃしんどかった。なんとか体を起こしてカロナールを飲み、悶え寝ながら過ごした。

午前は何してたっけ。そうだ『ブレードランナー』を観たんだ。世界観が超かっこよくて、あ〜限りない数の作品がこれに影響を受けたんだな、という感慨は抱きつつも、ストーリー的にはやっぱりグッとくるところはそうなく、印象に残らなかった。

昔はもっと、わりと何を観ても面白かったはずなんだけどな。集中力や心の余裕の問題かもしれない。

・5/18(土)

午前中は依然としてしんどさが残ったが、夕方にはかなりマシになった。

BBQをしていた友人たちがテレビ電話を繋いでくれて、少し話をした。まもなく海外へ赴任する友人を見送れないことを詫び、せっかく入院してみたが点滴の効果がまだ出ず、無意味に終わったかもしれないことを伝えた。殻付きのホタテが美味しそうだった。参加したかったな。

夜はせかおじ。←お笑い賞レース枕草子か?
『THE SECOND』、今年もサイコー。お笑い好きを自称しながらも劇場へはマトモに足を運んだことがないジレンマを恥じつつ、今年も楽しませてもらった。

ザ・パンチの一本目を観たときはあ〜これもう今年はザ・パンチで決まっちゃうじゃんと呆けたが、しっかり掻っ攫っていくガクテンソクが見事だった。3本目のネタでハモリのくだりが始まったときなんかもうイリュージョン見てるみたいだったもんね。そう繋がるんだ!?!?!?!?って。楽しかったね。

あと彼女と引き続き旅行の計画を立てた。お互い疲れ果てながら、7〜8割くらいは固まってきた気がする。もうすぐ付き合って2年になる。あっという間だ。

・5/19(日)

もうすっかり快調でご飯も全部食べられるようになってハッピー。

彼女イチオシのNETFLIXオリジナル『汚れなき子』を観ていたらあっという間に過ぎた。謎が謎を呼んできてくれて最後まで一気に観られて楽しかった。

あと漫画『医龍』も読み進めている。これも各キャラの成長とドラマと、起こる事件の起伏で毎話飽きがこない。漫画編集という立場になってみて、この毎話飽きがこない、毎話続きが待ち遠しいと思える作品がいかに貴重で優秀かってことを痛感している。自分にそんな作品が手がけられるのか不安で仕方ない。できることをひとつずつやっていく。

夕方、小腹が空いたので病院併設のスタバで抹茶いちごフラペチーノを買って飲んだ。抹茶のまろやかな甘さといちごの甘酸っぱさがちょうどよく溶けあって、おじさんにもおいしく飲みやすい味わいだった。

病室フラペチーノ、差し入れじゃなけりゃたぶん二度とない体験だよね。

そろそろ夕飯が運ばれてくるはず。それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?