見出し画像

金沢ゴーゴーカレースタジアム訪問記~それってあなたの感想ですよね~

どうも、マルモです。京都サンガサポーターです。

先週金沢に行ってきました。関西人としては北陸新幹線の延伸の恩恵はまだそこまで大きくありませんが、やっぱり乗ってみるとワクワクするのは小学生時代にの道を通ったせいでしょうか。
今回の旅の目的は…

いしかわ動物園、ユキヒョウのヒメルちゃん(生後11か月)です。
かわいいねえ~~~!!!
クリクリお目目にぶっとい手足としっぽ!一緒にいるお母さんのジーマに比べて明らかに落ち着きがない!おてんばお姫様!




はいすいません。
旅行の目的はこの子で間違いないですが、今回の本題はこっち。

先月開場を迎えたばかりのツエーゲン金沢の新ホームスタジアム、金沢ゴーゴーカレースタジアム(金沢スタジアム)です。

試合日ではありませんでしたが寄り道がてら様子を見てきましたので、良い点も悪い点も思ったことをそのままつらつらと書いていきたいと思います。

金沢駅からのアクセス(徒歩)

何を思ったか、往路は金沢駅から徒歩で向かいました。スタジアムの最寄駅は金沢駅ではなく隣の東金沢駅になりますが、金沢駅からでも徒歩35分くらいなので、散歩がてらのルート決定です。
ただ…道はよくはないですね。細いというか…歩道はあるんですが、2人も横に並べばいっぱいいっぱいだと思います。スタジアム周辺は田園地帯になるので、大人数が徒歩で通行することが想定されているエリアではない、ということはもう明らかでした。

歩いてみて思いましたが、金沢という街はどうも車社会の傾向がかなり強いようです。ツエーゲン金沢のHPのアクセス情報にもありますが、スタジアム周辺の有料駐車場、あるいはAkippa(周辺住民それぞれがオーナーとして自宅等の駐車場を時間貸しするアプリ)やシャトルバスの利用が推奨されています。それを反映してか、スタジアムの南側には相当広い駐車場が確保されていました。
東金沢駅から徒歩のルートについては、言及こそされていますが、道路自体は今回私が通った道とおおよそ同様の模様。メインのアクセス手段になるとは考えにくいです。
あと道中でちょっと気になったのがこちら。

病院です。スタジアムというのはどうしても騒音問題がついて回ります。こちらの病院はスタジアムから徒歩10分程度と十分な距離は離れているんですが、いかんせん間に音を遮るものが何もないんですよね。田んぼなので…
ルヴァンで浦和やガンバあたりと当たるようなことがあれば、騒音の問題が起こる可能性があるのでは?とは思いました。

ただこの「田んぼに囲まれた立地」はいい面もあります。

遠くからでも大変よく見えます。ホームゴール裏の大屋根のシルエットや、赤黒の座席は遠くからでもよく目立っており、間違いなく地域のシンボル足りえるでしょう。

ついでにこれも見えました。サンキューゴーゴーカレー。京都にもいくつかあるぞ。

スタジアム本体

スタジアム西側から

到着です。メインスタンドに近づいてみると、結構圧迫感というか重厚感があります。反り立つ壁的な。広島のピースウィングのような曲線部分が少なく、多くの部分が黒い壁で覆われているためでしょうか。華やかではありませんが、武骨な美しさがあるように思います。

正門といいますか、メインエントランスはホームゴール裏のスタンドから垂直方向にコンコースと階段が伸びて、道を跨いだ先の広場につながったところになります。試合日以外でもある程度のところまでは入れるようです。

スタジアムコンコース南西角から

うーん美しい…
座席で作られた赤と黒のグラデーションが炎のようにも見えます。また3方向に設置された屋根は、サイズ・機能性ともに十分で、快適な観戦環境を提供してくれるでしょう。

先述した通り、ホームゴール裏の大屋根のシルエットはかなり特徴的です。金沢駅前の鼓門を彷彿とさせる台形状の屋根はデザインありきかと思いきや、しっかり屋根の機能を果たしてくれています。

アウェイゴール裏には屋根はありません。アウェイサポとしては残念でしょうが、これのおかげかイングランドの小~中規模スタジアムとかにありそうな雰囲気を醸し出していて個人的には結構好きです。
惜しむらくは…

アウェイゴール裏狭いね!(察しの悪い雨穴並感)
いろんな方がもう散々言ってますが相当狭そうです。ツエーゲンがJ3にいる現状、まだ大きな問題にはなってないのかもしれませんが、今後昇格した時、あるいはルヴァンなどでサポーターが狂気じみてるタイプのクラブと当たったときにこれがどうなるかは結構心配です。ひとまず、今季の松本山雅戦などでどうなるか…

ゴール前の芝には養生シートが張られてました。薄っすら雪もかかっているようで、芝の育成にはしっかり気が配られているようです。

あと個人的に気になったのはゲート表示の字体ですね。ちょっと和の要素入ってていい感じだと思いました。

復路北鉄浅野川線(絶対にマネしないでください)

帰りはスタジアムから西に15分ほど歩いて、北陸鉄道浅野川線の磯部駅から電車に乗って金沢駅に戻りました。
ただ、このルートあとでツエーゲンのHPを見てみると、こう書かれてました。

残当。気付かずに乗りましたし、別に試合日でもないし問題ないんですが、本当に狭いです。道中には歩道すらなくなった部分もあります。


あと、時間帯的に近くの高校か中学かの学生さんが丁度帰路通学に使ってるようでした。そんな地域住民の足のワンマン列車にサポーターが大挙して押し寄せれば…どうなるかは火を見るよりも明らかです。
危険なのもありますが、間違いなく周辺住民の迷惑になりますので、試合日にスタジアムに行く方は、浅野川線を使うのは絶対にやめときましょう!

でも旅行で乗るものとしては情緒あって良かったです。乗り鉄もやってる方はぜひ試合日以外にどうぞ。

総じてまとめると

スタジアム自体は本当に素晴らしかったです!本当になんでよりにもよってこれができる年に降格したのかツエーゲン…早いとこ昇格してもらいたいです(すでに苦戦してるようですが)
観戦環境が以前の西部緑地(陸スタ)と比べて劇的に良くなったのは間違いなく、今後観客の増加、そしてJ2、J1への昇格の足掛かりになるでしょう。

ただ、アクセスと立地という観点ではやはり気になる点があります。
同じく今年完成したスタジアムであるところのピースウィング広島などと比べて町はずれにあること、そして自家用車での来訪の割合が多くなるであろうことを考えると、周辺地域への経済効果については少々弱い部分があるのではないかと考えます。
サポーターの試合前後の行動を考えたとき、ホームのサポーターは自家用車で来るとなるとそのまま帰宅しちゃうんじゃないかと思うんですよね…車運転しますからお酒飲めませんし。
公共交通を利用するアウェイサポーターについても、スタジアムから金沢駅に戻るまでに、特にこれといった寄り道先がありません。金沢のメインストリートは金沢駅の南側にある兼六園や金沢城の周辺エリアになりますが、スタジアムは金沢駅の北側になりますので、駅に直行して帰れてしまいます。
サッカー帰りのサポーターに街でお金を落としてもらうには、結構工夫が必要になりそうだな、というのは一つの感想です。

まあ似たような問題は我らがサンガスタジアムも含めて多くのスタジアムが抱えていますし、他人のことを言えたもんではありませんが!

近いうちにここでサンガの試合見れたらといいですねえ…

それでは。ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?