渋谷べる凛

おっす!オラbell鈴!noteやってみっか! 日記やアイデア帳的な利用をしようかなと…

渋谷べる凛

おっす!オラbell鈴!noteやってみっか! 日記やアイデア帳的な利用をしようかなと思ってます。 こっそり全然上達しないゲームプログラムやってます。 よろしくにゃん。

最近の記事

Unityのお勉強九日目

お久しぶりです。 お勉強も九日目になりました。 今回はゲームのリザルト画面を作成いたしました。 簡単そうで意外とUnityの仕様を理解しきれていないために結構詰まりました。 今回は最終的な実装方法と、詰まった事についてを書こうかと思います。 完成後のレイアウトと仕様 こんな感じにしました。 ゲーム画面の上に重ねて表示にしました。 それぞれの説明ヘッダー リザルト画面のタイトルです。 UIのTextをそのまま配置しています。 アンカーは上固定の横幅画面一杯の設定。 S

    • Unityのお勉強八日目

      お勉強も8日目になりました。 Unityの操作にも少しずつですが慣れてきました。 今回はカゴの移動について実装をしました。 リザルト画面も一緒にと思ったのですが、なかなか時間が取れなかったです。 カゴの移動 カゴの移動方法ですが、今作成してるリンゴキャッチゲームでは、 「移動したい床をタップorクリック」となっています。 3Dにおけるタップされたオブジェクトの判定は「Ray」というやつを使うようです。 イメージとしては、タップした場所から真っ直ぐ奥側に線を伸ばして行き、初

      • Unityのお勉強七日目

        お勉強も7日目なりました。 読んでいる入門書もついに最終章に突入しました。 最終章はゲームを面白くするためのレベルデザインについてとなっています。 レベルデザインレベルデザインはゲームを面白くする為の要素の構築?追加?みたいな感じみたいです。 プレイヤーはゲームのルールやキャラクターの能力などをうまく利用してゲームをクリアしていきますが、ゲームをクリアする為の障害であったり試練であったりとそういう物を作ることをいうらしいです。 これが簡単過ぎたり難しすぎるとゲームが面白くな

        • Unityのお勉強六日目

          Unityのお勉強日記も六日目になり、ついに3Dのプロジェクトを作成してすごく簡単なサンプルの作成を行いました。 今回の勉強で、今読んでいるねこのかわいい表紙で初心者を誘い込む入門書も全体の82%まで終了しました。 今までの2Dとは違い、やはり3Dは段違いに難しいです。 2Dの時は、アセットに追加した画像を画面に置いてスクリプトを書くでもなんとなくそれっぽい動きになりました。 画像も適当に用意すれば勉強くらいならとりあえずは目的は達成出来ていました。 しかし3Dは3Dのデ

        Unityのお勉強九日目

          Unityのお勉強五日目

          ついにお勉強日記も五日目になりました。 三日坊主をなんとか避けられました。 最近はスマホゲームをプレイする時、「この部分はUnityだとUIでやるのかな」とか「これは結構複雑だけどどうやっているんだろう」とか頭をよぎります。 こういうのは結構大事で、とりあえず一回それの作り方を考えてみると、後々に何かで悩んでいる時とかにふとした拍子でその時の考えが活かせる事があります。 私は職業柄WEBサイトでもよくこういうのをやっているので、初めて見るサイトでも「達人が相手を見た時に骨

          Unityのお勉強五日目

          Unityのお勉強四日目

          ついに四日目です。 今回はUnityと言えばの物理演算やら何やらに関連するRigidbodyや、当たり判定やら何やらに関連するColliderについて勉強しました。 いよいよもってUnityな感じが出てまいりました。 四日目のお品書き・Rigidbody 2D ・○○ Collider 2D Rigidbody 2D Rigidbody2Dもコンポーネントです。 ということは、インスペクターから追加するわけですね。 場所は Physics 2D > Rigidbody 2

          Unityのお勉強四日目

          Unityのお勉強三日目

          Unityのお勉強三日目の日記です。 なんだかんだで割とnoteに投稿出来ていて、 「うわっ…私の私生活、暇すぎ…?」的な状態です。 とか言いつつ最近はモチベーションが高いのでなんとかやっています。 仕事がテレワークである事が幸いして、お昼休みの1時間を利用してご飯を食べながらUnityのお勉強を進めることができています。 テレワークが無限に続いてほしい。 底辺プログラマですが、そんな人でもUnityでアプリを作れるという事が証明できれば幸いです。 それはさておき、お勉強

          Unityのお勉強三日目

          Unityのお勉強二日目

          こんにちは、Unityのお勉強二日目やりました。 夜に勉強して、朝にnoteに投稿するのが主な投稿スタイルになりそうです。 勉強した直後ではなく、一晩経ってから投稿することで、スラスラ書けた場所は身についていて、思い出しながらやソースコードを見返して書いた場所は復習の余地ありや、まだしっくり来ていない箇所なのかなと判断ができそうです。 なお、勉強はまずは2Dのプロジェクトで行っております。 学んだ事のお品書き・インスペクターウィンドウ ・マウスのクリックやクリック解除の取

          Unityのお勉強二日目

          Unityのお勉強を開始+1日目

          Unityのお勉強をはじめました。 猫が可愛い表紙のやつの2021版をKindleで購入。 少しずつ進めていこうかと思います。 進捗やら何やらをnoteにアウトプットしていきます。 個人的には何かを覚えるときにはインプットよりもアウトプットが大事だと思うので、学んだ内容や進捗をアウトプットしていきます。 あと、モチベーションの維持にも繋がるので。 毎日は多分無理なので不定期更新で進めます。 備忘録的な意味合いが多いので、これを読んだからUnityを使えるようになるとかは無い

          Unityのお勉強を開始+1日目

          スプラトゥーン2を再開してDLCをプレイした話と、心の中の3号

          スプラトゥーン1をエンジョイ勢としてランクB台を彷徨いつつ楽しんでいた私はスプラトゥーン2を発売日に購入しました。 ストーリーモードを終わらせてレギュラーバトルに飛び込んだのはいいものの、ランク10までプレイしたところで勝率の悪さに絶望してそれ以降プレイしていませんでした。 ところが、先々週くらいに知り合いがスプラ2をはじめたと聞き、折角だからとプレイ再開しました。 現在のスプラのオンラインプレイはNintendoSwitchOnlineに加入が必要っぽく、さらに発売から

          スプラトゥーン2を再開してDLCをプレイした話と、心の中の3号

          noteはじめました

          bell鈴です。 noteなるものをはじめてみたよ。 日記や備忘録やアイデア帳的なアレでアレしていこうかと思ってて、基本的には「誰かに発信する内容」ではなく「実際のノート」みたいな感じで自分用の自由帳的に使っていきます。 まだ使い方とかよくわかってないけど「note」というサービス名という事は、きっちり書いて投稿するブログや日記とは違って、タイトルを付けたノートの1ページを作成して、加筆修正を繰り返して一つのページにしていくという利用方法が正しいのかな。なので頻繁に同じ

          noteはじめました