マガジンのカバー画像

自省録

1,275
誰の為でもない、全て自分の為に書いています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

12/31

12/31

年や時間、更にこの時期になると色々なバイアスがかかりやすい時期だと思う。

セールやテレビ、様々な事柄が新年と絡んで普段よりお得だと、思わせるような行動を人にさせている。

もちろんその方が管理がしやすいからなのだが、それに惑わされて何でもかんでもよしとすべきではないのだ。

どんな時でも疑うこと、比較検討することをやめてはいけないし、システム2を働かせていずれはシステム1の自動処理でも正確な判断

もっとみる
12/30

12/30

誰かの成功が自分の成功に繋がる訳ではない。勝手に人間は一貫性を持たせる為に、平凡な選択や事象は見をとされてしまうし、その人は無敵のように見えてしまうものだ。

だからこそ誰かの自伝なんてものは勝手にその人、編集者がいい物語に見えるように紆余曲折を作り上げているだけなのだ。

自分が見たものが全てなのは人間避けられないものだが、思考の偏りを生むことにも繋がることを忘れてはいけない。

自信というもの

もっとみる
12/29

12/29

直感的予測が全部正しいわけではないし、経験則に基づいて因果関係を見出そうとするのは人間の自信というものにもつながるが気づかないうちにバイアスがかかっていることがある。

そして人間の体は自信によっても、状態が変わることも事実なのである。思い込むことによってその人の重心が変わったり、ブレなくなること、指先の意識一つで呼吸さえも変わること。

それらはもちろん科学的根拠が前提であるのだろうが、身体の使

もっとみる
12/28

12/28

バイアスや偏見、抽象的な表現の羅列に騙されてはいけない。自分が仮に誰かを選ぼうとした時に有能そうに見えることはあるかもしれないが、それに惑わされてはいけない、平均への回帰を考えた上でのどんな人間でもメリットとデメリットがあることを踏まえて判断することだ。

だからデメリットだらけに見える人間でも自分のメリットになる場合があることを忘れるな、お前は巨人の肩に立って生きる人間であり続けるのだから、誰か

もっとみる
12/27

12/27

ある程度の予測を立てて行動している、それが極端でもいけない。最悪の予想は常にしておくべきではあるが、運などというものは基本的に平均への回帰で起こることであり、ゴルフ選手が1日目のスコアが悪くて2日目が良くなるなどが典型的な例だろう。

自分も様々な事柄を経験してきたが結果的に今こうして生きられているし、昔よりお金がある状態なのは昔から今に平均へ回帰しているのだと思う。

そうなればここからまた下る

もっとみる
12/26

12/26

どんな人間もいつかはいなくなるし、死ぬ。当たり前のことだが自分もいつか死ぬし、常に死ぬことは隣合わせだ。

突然今日死ぬかもしれない。目の前の人も突然死ぬかもしれないのなら、同じ毎日を送れることにも幸せだと感じ、日常は常に危うさを持っているにも関わらずそれを当たり前と思っていてはいけない。

そしてお前はその日常のレベルについても己に問うべきであって、最低限お前が生きていられる生活を送れるだけでそ

もっとみる
12/25

12/25

自分の限界は自分で決めれるし、人間は思ったよりも単純で複雑だ。

特に異性に関しての判断の作りの違いなどは明確で同じ人間であるが、種族は同じではないのだ。

異種間遺伝子交配を先祖は試してたまたま上手く行ったのが女性という性なだけであって、自分たちの欲望は遺伝子に刻まれたレベルでその対象に興奮を覚えるように植え付けられている。

人間が無意識のうちに判断しているものはそうした過去の歴史を乗り切って

もっとみる
12/24

12/24

幸せは気づくことにある。基本的に人は欲望のままに動き、直感的行動で自分の人生を決めていることの方が多い。

それはもちろん経験に基づく正しい判断を下せる場合もあるが、その場の条件のみで判断しなければいけないタイミングも必ずある。

それは如何に常に思考回路をフラットに偏見やバイアスがかかっていない状態で生きていられるかが肝心なのである。

そして今日という日の今この瞬間の選択の連続でしか未来はない

もっとみる
12/23

12/23

自分がどうしたいか、なにが正解かは自分でしか判断することはできない。

だがお前のやることは明白で実際に前に進む為に周囲の第三者目線を重んじた上で自分のやりたい方向に進む。

人間は思っている以上に自分をわかってない、もちろん自分も自分を完全に理解することなど無理な話だが、成長は自己破壊からしか生まれない。

今日も自分の価値観をアップグレードしていくことを忘れないこと、そしてお前を殺さないものは

もっとみる
12/22

12/22

人間は勝手に因果関係を結びたかってしまうし原因はそこではないのに無視できないからと言って反応してしまう、全て無意識に。

誰かと関わること、見るもの、統計的に見れば原点回帰でしかないのにあたかも効果があるように報道されたり、誇張するメディア。

実際に効果はあるのかもしれないがそんなものはプラシーボの群と比較してでしか確定した効果は得られないのだ。

どうしても俺はそんな世界でも真実を追い求めて壁

もっとみる
12/21

12/21

原点回帰は自分では意識できない領域なんだと思う、自分では制御できない領域は確実にあるが、そこに意識を向けられるかどうかで人生が変わる。

自分の人生は自分でしか変えられない、今を変えるには学習しかない。そして自分の努力を怠ってしまったとしたらお前に価値はなくなる。

だからこそ今日もどんな努力を惜しまないお前は間違いではなかったと言える。

誰がお前の道を阻もうとしても俺は進み続けるし、だが時に臨

もっとみる
12/20

12/20

人間は勝手に因果関係を結びたがる。そもそも虚構の中で生きていくにはどうしたってその方が辻褄が合うからだ。

ただ考えて欲しいこの世で突出した才能があると言われた人間たちは腐るほどいるのにその人たちがなぜ賞賛されないか、それは運が関わっているからだと思う。

ただそのランダム性があるからといって、自分が才能があるのに売れない、広まらないと嘆いてはいけない。

自分自身がどういう人間でどう広まっていく

もっとみる
12/19

12/19

人間は勝手に因果関係を作り出す。上手くできなかった時、次に上手くいくこと、最初は上手くできたのに次に上手くいかなかったことなどそんなものはランダム性であり、そこに対して感情的に叱咤激励するのは謝っている。

だが、人間の意識が気が抜けるなどもちろん個体差はあるとは思う。まあ自分が他人に対して期待しているからと言って感情的になることはほとんどないだろうが。

自分にとっての成長そうしたランダム性の中

もっとみる
12/18

12/18

人間はどんなに統計学的に正しい実験結果を提示しても自分には当てはまらないそんなことは自分はしないと思いがちだ。個体差はあれど自己破壊からしか学びは得られないので、まず自分も大衆となんら変わらない性質を持って行動していることを認めるのだ。

更に他人にその行動を認めさせるには統計学などではなく、具体的な事象を提示(例えばあんな人でも自分が簡単だと思っていたことを難しいと思っていたなど)をする事で学び

もっとみる