見出し画像

港区内でサイクリングを楽しむ

皆さん、こんにちは😃
ビリーバーズ統括リーダーの、くまちゃんです。

今日は、子どもたちがたくさん来てくれました。

小学校2年生、
小学校5年生(予約あったが体調整わず今日はお休み)、
中学校3年生、
そして高校1年生。

小中高生のくつろぎスペース(フリースクール)という看板を掲げて運営をスタートして丸2ヶ月。
ようやく、小中高生が揃い踏みの日となりました。

みんなで、何をやりたいか?
話し合い。

お部屋でまったりチームと、
自転車サイクリング・チームに分かれましたが、、、

その前に、みんなが揃うまでに始めた「花札 こいこい」で、全員で盛り上がる😆


画像1

はじめて花札🎴のルールを学んだ、くまちゃんです。
カードの絵柄がステキですね。
12ヶ月の季節の移ろいで札を合わせていくという、風流。惚れます。

ゲームでみんなで盛り上がった後、いざ、サイクリング・チームは麻布の山を駆け降りる〜。

まずは、ガマ池をチェック!

画像2

麻布の山の頂上にある、謎の池です。
山を降りた麻布十番駅横の麻布十番稲荷にはガマ池伝説のカエル🐸が。

画像3

画像4

その後東京タワー🗼を一瞥したのち、芝公園のイチョウにしばし心を奪われ。

画像5

画像6

画像7

出発前に江戸時代の古地図で港区エリアを確認していたときは、江戸時代に海だった場所には自転車で入り込まないように、という約束をしていたはずなのに!😆

この後、田町、品川、各駅の海側を通って芝浦地区を散策することに。

北品川の歩道橋を渡って、高輪エリアに入り、高輪森の公園へ。

画像8

画像9

画像10

久しぶりのサイクリング。
たのしかった〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?