![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93433242/rectangle_large_type_2_2c447036d8fbb056ba9fc502857c4edb.jpeg?width=1200)
生活を変える♪Android TVプロジェクター
皆さんこんにちは^ ^
今回は、ガジェット好きなら一度は所有したい
▼こちらのアイテム
ETOE D2 Proと言う商品で
おそらく、色んなメーカーがOEMとして
名前を変えて扱っているものです。
▼基本スペック
Android TV 10.0搭載のプロジェクター
Netflix認定 / ETOE1080Pネイティブ解像度
150 ANSI/ 2.4&5G Wi-Fi Bluetooth
旧来のプロジェクターと違い
Android TV OS搭載の為
YouTubeやNetflixなどのコンテンツを
楽しむ場合は、Amazonの
Fire TV Stickなどの端末を
別で準備する必要が無い
と言う所が最大の魅力です
またコンパクトなボディの為、商品重量が約1kgと
AppleのM2 MacBook Airとほぼ同等。
会議などのプレゼンにも移動が楽ですね!
それでは開封していきましょ♪
![](https://assets.st-note.com/img/1671160074620-DAHvm0CDDH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671160286938-fCha9YW7KV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671160287608-FyJQJCnile.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671160355848-jAHcHMThwN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671160356634-m5aKbQo6MP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671160489461-lj1UVd7NRd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671160490021-YWzaFZXniw.jpg?width=1200)
移動が出来る端末は
消費電力がどれ程なのか気になりますよね。
電源アダプターを確認すると
In 100V1.5Aで150W
out 19V3.0Aで57W
なのでポータブル電源から電気を供給して
運用も出来そうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1671170794793-F7V5vEfxGa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671170795421-xVC3uOYshL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671170796013-3nQL5MZbSh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671170796809-AjlQWjMg6N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671170797264-F0xtqVMTt1.jpg?width=1200)
高級感は無いですが、安っぽくも見えないです
![](https://assets.st-note.com/img/1671170939804-41mZARohT6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671170940666-8gb77xFfna.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671170941678-jk99bmk3jn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671170942964-uRw0qVKNfq.jpg?width=1200)
想像より小さいですね(^^♪
早速投影してみましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1671171735234-iUfYHPb7xV.jpg?width=1200)
暖色系LEDのシーリングライト点灯の部屋
![](https://assets.st-note.com/img/1671171736559-3G8HINj7VF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671171737514-lJQlhjqEg5.jpg?width=1200)
AmazonのFire TV Stickの操作感と似た感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1671171738383-3ZUUUKjjF7.jpg?width=1200)
1080pの40インチで投影する限りでは
目立つノイズはありませんが、
100インチを超えるとやはり解像度が気になります
YouTubeのサムネイルやタイトルの文字が滲みます
映画館の画質で満足出来る方は、投影サイズが大きくても気にならないかもしれませんね!
自分はそんなに気にならなかったです^ ^笑
内蔵スピーカーの音声出力に関しては最新のiPhone14Proより音質が低いです・・・
感覚的には
¥2,000〜¥3,000のスピーカーくらい(笑)
ですが映画一本視聴すれば耳が慣れます
サクッと動画が見たい!や
小規模の簡単なプレゼンでは使えると思います
音質が気になる方は
オーディオoutの端子があるのでAUXケーブルや
Bluetoothでワイヤレススピーカーなどと
繋げて楽しめます
普段、筆者はBOSE SoundLink Bluetoothスピーカーと繋げてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1671173447195-v5XAGPkJ3X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1671173446557-TKJnF73fIR.jpg?width=1200)
冷却ファンの音は、正直気になりますが
外部スピーカーと繋げて音を出したら
さほど気にならなくなりました。
小型扇風機程度の音量です。
と言う事で
今回のアイテムは如何だったでしょうか?
ファーストインプレッションをしてみました。
購入した結果、満足度は高いです♪
もっと早く購入していればと後悔しております。普段、中型クラスのTV(42インチ)で
YouTube視聴をしています。
ですが現在はプロジェクターのおかげで
更に大きな大画面で
気軽に動画視聴出来る寝落ちガジェットとして
普段の生活に入ってきています。
サッカーやスポーツ観戦をしながらお酒を飲みたいですね♪
今後はゲーム機やMacにHDMI接続して遊びたいと思います(^^♪
ではでは(^^)v