スクリーンショット_2019-11-26_22

「百姓貴族6巻発売!」帯に採用された私のキャッチコピーも日本のあちこちに。とっても嬉しいです!

というタイトルで全てを書いてしまった気がしますが。

待ちに待った百姓貴族6巻が発売されました!

1ファンとしてはもちろん、今回はTwitterでふと見つけた「#百姓貴族ライター」に参加させていただき選ばれた「農フィクション漫画!!!」のコピーが、本の帯に採用されました。

実際に選んでいただいたのが6月。発売が11月中旬。
だいぶ間が空いていました。
待ち遠しい気持ちもありましたが、あまりに時間が経ちすぎて一回気持ちが落ち着いていたのも事実です。

応募までの経過はこちらに書きました。

出版社さんのTwitterに記事が上がった!
わーい!と見にいって気がついた
「わ、これちょっとヤバい」…。

帯がどんなデザインになるのかな、ってのはやはり気になっていました。
出版日が近くなり、ついに帯付きの写真が掲載されます。

おお、サムネイルでも見える。
僕の考えた「農フィクション漫画!!!」が実際に帯になってる!
そして、写真をクリックして、気づいてしまいます。

お、俺の名前と荒川先生の名前が同じ一面にある!!
きゃーこれ、先生のコラボワークみたい
(勝手に思う)!!!うぉぉぉ!

そうなんです。
今回名前の掲載をどうするかお問い合わせいただいたのですが、百姓貴族のファンである子供たちが喜ぶと思って本名で掲載してもらました。それが思わぬ方向で僕を緊張&喜ばせることになるとは…。

あれ?みえませんかね。あるんです僕の名前。
ちっちゃく。こんな感じ。

スクリーンショット 2019-11-26 22.16.46

まさかまさか、自分の名前と荒川先生の名前がこんなふうに並ぶとは………。
ほんと嬉しいです。ありがとうございます。嬉しい。

選ばれたのは投票してくれた皆さんのおかげ。

Twitterでの決選投票で最終的にコピーが選ばれることもあり、僕の周りの方にもよかったら投票してくださいとお願いしました。それがきっかけで百姓貴族を知らない人にも「それ、どんな本?」って伝わる副産物もある。そう思ってここは思い切って力を借りました。

おかげでこういう嬉しい体験ができました。ありがとうございます。

僕がどれだけ頑張っても1票しかいれることができませんでした。
投票の数字をいただけたのは、投票してくれた皆さんのおかげ以外のなにものでもありません。
本当にありがとうございました。

『百姓貴族』公式情報ツイッターさんの、どんどんどんどんあちこちに広がる本の波をツイートで見て。
嬉しい気持ちがどんどんどんどん積み重なっていく。

いざ。発売日をむかえて。

百姓貴族の新刊が各地の本屋さんにどんどんどんどん入荷され、陳列されていきます。その様子を百姓貴族の公式ツイッターさんが紹介してくださるのですが、陳列されるお店が増えれば増えるほど。
言葉にできない気持ちがどんどん募り、気付かされます。

「ああ。荒川先生の作品っていう素晴らしい船に、僕の考えたコピーが帯という形で乗せてもらって、いろんな場所に旅させてもらってるんだな」と。

Twitterで紹介していただく度に、目は赤い帯を探します。
紹介していただいたTwitterの一部です。
こんなふうに日本中に作品が届くって、本ってすごいです

まだまだあるのですが、詳細は公式ツイッターさんで是非

こんな風に。気がつくとどんどん入荷情報があがってきます。
「すごいな、すごいな。荒川先生ほんとすごいな。こんな風にあちこちで本が愛されて。」
改めて思いました。その波に完全に僕は便乗して、感激させてもらっています

以前仕事で本の一部分を手掛けさせていただいたことがあるのですが。
今回これだけいろんなところで取り上げられているのを見ると、種類は違うとはいえ、喜びの量はその時よりも大きくなっていました。

肝心の子供たちの反応は。

子供たちには直前に、帯に名前が載ると伝えてありました。
いざ本を見せてみると。「おとうさんー、これー?」とか言いながらも、ちょっとそわそわした雰囲気。

そうです。彼らは帯よりさっさと本の中身が見たいのです。

思ってたよりもあっさりな反応。
小学校2年と保育園の年長さんでは、そんなものかもしれません。
僕の勝手な期待が一番大きかった(笑)

ということで、子供も妻も僕も、いつもの寝る前に読む百姓貴族が1冊増えて、楽しみも増えました。当然新刊が今の一番人気です。
今日も子供による

「漫画の面白かった部分を大人である僕に読み聞かせるという逆転現象」

が起きていました。

と、それくらい面白くて楽しい「農フィクション漫画!!!」の百姓貴族6巻。
もし赤い帯を見たら、ぜひ手にとって僕のコピーと名前、ご確認ください。
よろしければお買い求めいただければ幸いです。

僕のおすすめはもちろん赤い帯のこちらですが、

フィギュアつきのこちらもおすすめです。

紹介動画もあるのですが、この中でもコピーを最後の方で読み上げていただいており、嬉しかったです。


この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,901件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?