見出し画像

私が好きなMr.Childrenの歌詞Best6

こんにちは☺かっちーです。

私は中学生の頃、母とMr.Childrenのライブに足を運んだことをきっかけに大のミスチルファンになりました。

ミスチルの曲は基本全て知ってますし、ファンクラブに所属していたこともあります。

さらに私は、11年間ピアノを習っていてミスチルの楽譜を持っており、櫻井さんが大好きなので、ミスチルの曲なら大体弾くことが出来る徹底ぶりです。

そんなかっちーが本記事では、ミスチルの歌詞の中でベスト6を付けたいと思います。

それでは、引き続き宜しくお願いいたします☺

第6位 名もなき歌

愛はきっと奪うでも与えるでもなくて気がつけばそこにあるもの

「愛とは何か」このテーマは非常に哲学的であり、紐解くことはきっと人類の永遠の課題でしょう。

私は大学の講義で、アンドレ・コント=スポンヴィルの徳論に関する講義を受講した経験があり、愛や徳、倫理観や人間の尊厳とは何から生じているのか深く考えた経験があります。

謎は解けませんでしたが、この名もなき歌の歌詞は「愛の本質的な部分」をさらっと言い当てているような気がします。

第5位 HERO

人生をフルコースで深く味わうためのいつくかのスパイスが誰もに用意されていて、時には苦かったり渋く思うこともあるだろう。そして最後のデザートを笑って食べる君の側に僕は居たい。

この歌詞は、「多くの人々が想像するようなマス層を救う戦隊もののヒーローを想定しているのではなく、家庭の父親として櫻井さんが、特定の家族のためのヒーローになりたい」と歌っている曲です。

ゆったりと落ち着く曲調で、歌詞も全体的に柔らかく、一言一言が胸に刺さるそんな曲だと思います。

取り上げた歌詞の部分では、「誰しもの人生には困難がつきものであり、その困難によって辛い思いをすることも沢山あるが、神は乗り越えられる困難しか与えないし、困難を乗り越えた後に強い達成感と成長が待っているよ」という励ましの歌詞であると思います。

本当にそうだと思います。楽な道を選んだら後で大変になります。

若いうちに沢山困難を乗り越えて、老後まで寄り添ってくれるそんな配偶者を見つけられたら人生は豊かになりそうですね。

第4位 ひびき

見つからなかった捜しものはポケットに入ってましたと。幸せなんかきっとそんな感じでしょ!?って君の声は教えてくれる。

ややマイナーですが、最初から最後まで明るいメロディーで軽快な印象がする爽やかな印象の曲です。

やや戦争のことも歌詞に出てくるため、深い歌詞になっています。

巷では「隣の芝生は青く見える」という諺がありますし、自分の持っていないものはなんだか輝いて見えるため、手を伸ばして背伸びをしてまでも欲しくなることがあると思いますが、一度足元を見てみましょう。

「私たちの欲しいものは頑張らなくても既に手に入っていて、気がついていないだけ」だからです。

聖書の中に「塵から塵へ」という言葉があります。

人が天に持ち帰ることが出来るものは、あなたもしくは、あなたの遺族が築いた資産、ブランドバック、ベンツ、タワマンではありません。

色々な経験を積んだ自分の魂だけです。

だからそもそも失う物など最初から何もないのです。どっしり構えて沢山挑戦をし、生涯学び続け、魂の向上のために生きていきましょう。(ソクラテスみたいになってしまいました笑ʕ •ᴥ• ʔ)

とはいえ貪欲に手を伸ばす姿勢は現代社会では必須ですから、この言葉を胸に刻みつつ、成長を日々続けていくことが大切であると考えます。

第3位 祈り~涙の軌道~

見慣れた場所が違う顔して見えるのも本当は僕の目線が変わってきたから。純粋や素直って言葉に悪意を感じてしまうのはきっともう僕に邪気があるんだね。

誰でも生まれてすぐの赤ちゃんの段階では、純粋で素直です。

しかし、「社会の理不尽に心が傷ついていくことによって年を重ねれば重ねるほどに、自分の思いに素直になることが出来なくなっていく」と思います。

大人になっても子どもの頃のように純粋で素直で居続けることは、難しいことなのかもしれません。

自分自身が大変な状況に置かれているときに他者に優しさを持てるような心の広い人間になりたいとこの歌詞を聴くといつも考えてしまいます。

第2位 GIFT

知らぬ間に増えていった荷物もまだなんとか背負っていけるから君の分まで持つよ。だからそばに居てよ。それだけで心は軽くなる。

第2位はGIFTの上記の歌詞です。

大変な状況に置かれていても、心が繫がっている人が居て大切にしたい人が居たら、なんだか自分の心も軽くなってしまう経験誰でもあると思います。

私は、そんな言葉にしづらい思いを「GIFT」に例え、さらっと表現しているこの歌詞が好きです。

私も他者のために尽くし、自分自身の成長も最大化する生き方がしたいので、この歌詞にとても共感しました。

第1位 花の匂い

花の匂いに導かれて淡い木漏れ日に手を伸ばしたら、そのぬくもりにあなたが手をつないでいてくれているような気がした。

栄えある第1位は、「花の匂い」です!

この曲を聴いていると、「櫻井さん、大好きです!」と言いたくなります笑

この曲は、「花の美しさと死生観をテーマにしている点が特徴的で、歌詞が全体的に美しく可憐な印象を受ける」ので個人的に大好きな曲です。

大切な人が亡くなったとしても、そこでお別れなのではなく、生きている人の心の中にその人の存在は生き続けると思います。

死を悲しみ嘆き、孤独になるのではなく、自分の周りにある超自然的なものですら、自分の味方につけるような思考が出来るようになれば、生きることも楽になり、大切な人の死を受け入れることも出来ると思います。

後半の以下の歌詞では、どんな状況にいても解釈次第で自分の糧にすることが出来ると考えている点が深く共感できます。

どんな悲劇に埋もれた場所にでも幸せの種はかならず埋まっている。こぼれ落ちた涙がちょうどいっぱいになったらその種で水をまこう。

人生は初めから不平等で世の中には理不尽がはびこっています。善い人が報われる世の中でもありません。しかしだからといって卑屈になって生きるほど私たちの人生は長くないと思います。

私たちは、足下に落ちている幸せを広い損ねすぎていると思います。

その点に深く共感を抱くため、この曲を聴いていると感動します。

おわりに

正直どれも良いため、順位をつけることが難しいと思いました。

皆さんも是非ミスチルの歌詞に注目して、音楽を楽しんで下さいね。本記事を読んで下さり、ありがとうございました。

ありがとうございます。毎日をHAPPYに過ごすことが出来る人が増えるように有益な情報を更新していきます。引き続き宜しくお願いいたします。ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚