見出し画像

『ビールと発酵』

こんにちは。
いつも市民税の請求額に驚かされるビアマイスター林です。
#ブランドバック買えるやん
#生きるってお金かかるね

さて、本日は『ビールの発酵』というテーマです。

18時に『ビールと発酵』が更新されますので、よければそちらも合わせてご覧下さい。
動画の方がイメージしやすいかもしれません。
  ↓

【酵母の基礎③】ビールの発酵を解説!
https://youtu.be/SReSJfER37s


それでは本題です。

発酵とは、 酵母がブドウ糖や麦芽糖などの糖類を食べて、 炭酸ガス (ニ酸化炭素) とアルコール (エタノール) を生成する現象です。 化学反応式で表すと、 C6H12O6 → 2 C2H5OH+ 2 CO2 となります。
#なんじゃこりゃ

ビールでは、 発酵の準備として、 麦芽や副原料中のテンプンを分解し、 糖類を生成する 「糖化」が必要です。
テンプンを糖分に分解するのは 「酵素」 です。

ワインの場合、 ブドウそのものに糖類が含まれているため酵素は必要なく、 果汁をそのまま発酵させることができます。

日本酒の場合は、麹菌が分泌する酵素が米のテンプンを分解して糖類を生成、それを酵母が発酵します。

一方ビールは麹菌の酵素ではなく、 麦芽自身が持つ酵素で原材料のテンプンを分解して糖類をつくり、それを酵母によって発酵させます。

お酒の種類によって、発酵が異なり、共通しているのは「酵母が取り込める糖のサイズか?」というところですね。

日常生活ではあまり関わりがないかも知れませんが、ビール検定を受ける方には必須回です。

そして、明日は『酵母の種類』をテーマに発信していきます。

今日も美味しくビールで楽しませましょう!


ビアマイスター林は毎日ビールを通しての発見や考えを投稿し、ビール注ぎの達人を目指す挑戦や活動の報告をさせて頂きます。
ビールを「注ぐ」の立場で皆様を笑顔にします。
会ったことがある人もない人も、会えるのを楽しみにしています。

それではまた明日乾杯しましょう。


#ビール
#ビール注ぎ
#注ぎ分け
#家飲み
#注ぎ手
#スイングカラン
#ビールサーバー
#ビール林
#ビアマイスター
#ビアマイスター林
#林慧
#びあけん
#びあ検
#ビール検定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?