見出し画像

『酵母』


こんにちは。


本日は『酵母』をテーマに書いていきます。


本日も18時に動画か公開されます。
   ↓
【酵母の基礎①】酵母とは何か?をわかりやすく解説!
https://youtu.be/n26O1cPHx-M

難しい酵母の回です。
なるべくわかりやすいように努力しました。
この動画を作るために自分の勉強にも結果的になっています。

さて、ここからが本題です。

ビール造りに欠かせないのが酵母です。
酵母のアルコール発酵によって、造られるビールは醸造酒と呼ばれます。
今回は、酵母や、発酵について勉強していきましょう!

酵母とは、 菌類の中の真菌類(外部の有機物を利用する従属栄養生物) に属し出芽(しゅつが)により増殖する単細胞生物です。 

また難しい言葉が並んでますね。
一つずつ解説していきます。

・真菌類
微生物は、真菌、細菌、ウイルス、その他で分けられます。
酵母は、カビやキノコと同じ、真菌という分類なんです。


・従属栄養生物
独立栄養生物と、従属栄養生物というのがあります。
独立栄養生物は、木や植物プランクトンなどの光合成などで、環境からエネルギーを出して、自分でエネルギーにします。
一方、従属栄養生物は、僕たち人間もそうですが、他のものを食べて、それをエネルギーにします。


・出芽による増殖
生物が数を増やす方法の一つで、親の体のある部分から、子の体ができて、それが次第に大きくなって独立するやり方。 植物の芽が伸びる様子に似ていることからその名がある。 無性生殖の一つです。

・単細胞生物
単細胞生物とは、1個の細胞だけからできている生物のこと。体が複数の細胞からできている多細胞生物に対する言葉です。


大体イメージが湧いてきましたでしょうか?

酵母とは、 菌類の中の真菌類(しんきん類) (外部の有機物を利用する従属栄養生物) に属し出芽(しゅつが)により増殖する単細胞生物です。

最初よりかなりイメージできるようになったと思います。

そして、ビール酵母はその中のサッカロマイセス属に分類されます。 ビール酵母は、 球形からだ円形で、 大きさは5 ~ 10ミクロン ( 1ミクロンは1000分の1 mm)です。

ビール酵母のことがわかってきましたね。
次回はその酵母がどうやって発酵していくのかを勉強していきましょう!



ビアマイスター林は毎日ビールを通しての発見や考えを投稿し、ビール注ぎの達人を目指す挑戦や活動の報告をさせて頂きます。
ビールを「注ぐ」の立場で皆様を笑顔にします。
会ったことがある人もない人も、会えるのを楽しみにしています。

それではまた明日乾杯しましょう。


#ビール
#ビール注ぎ
#注ぎ分け
#家飲み
#注ぎ手
#スイングカラン
#ビールサーバー
#ビール林
#ビアマイスター
#ビアマイスター林
#林慧
#びあけん
#びあ検
#ビール検定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?