見出し画像

ビールで乾杯できる関係を続けること…それが重富の考える「平和」です。

ビールが変われば、〇〇が変わる
ビールスタンド重富マスター重富寛です

広島で育って、来年で還暦の重富です。
そろそろ、年齢を感じるお年頃になってきました。
今朝も目が覚めたのが朝3時(笑)※就寝は10時

広島のイメージは?

県外の方に広島のイメージを伺うと…おそらく 

原爆ドーム・平和公園・宮島・お好み焼き・カープ・もみじ饅頭

そんな感じではないでしょうか?
「平和」を発信続けることは、広島の役割だと感じています。

広島生ビール大學の「教育目標」があります

最高、最強の「とりあえず生ビール」を提供する
生ビールのバブルでしっかり儲ける
生ビールで広島平和首都構想を実現する

これは、ちょっと時代に合わせた「ことば」に置き換えようと思います。
今日の表題は、この「平和首都構想」の部分です

「原爆」をテーマに語ると…かなり重たいです(大切ですけどね)
そこで重富は「ビール」から「平和」を日常から作ろうと思っています。

誰かとビールで乾杯できる

その瞬間は「平和」な時間だと思うのです
考え方の違いや、主義主張が異なっていても

今日はここまでにして「ビール」飲みませんか!

この瞬間「1mm」心は近づいていると思います。

いきなり、1mも2mも近づこうとするとトラブルに発展しそうです
1mm! 1日1mmで良いです。
これを、永遠に続けていけば「平和」はつづくと信じています。

そんなビールをここ広島から発信しつづけることが
重富の「平和」の発信なんです。

と…前置きが長くなってしまいましたが
平和公園に過去一番近い場所でビールを提供する3日間

画像1

重富は、尼崎にいますので3日間は難しいのですが…
帰広次第、顔は出そうと思います🍺