見出し画像

BEERBELLY RECORD MASTER [オリジナルワックス]

[BEERBELLY RECORDMASTER]
ヌメ革ラベル 日本製ネル付属 容量50ml
価格3,300円 (税込)

革のエイジングを、使い手がアイテムとともに過ごす時間のレコーディングと解釈してレコードマスターと名付けました。

すでにオイルをふくんでいる革を意識して油分少なめで、水や汚れへの耐性を高めて、自然で良い艶を得るためににカルナバワックスの比率をワックスとして成立する最大限まで増やしています。

水への耐性は、防水といえるほどではありません。水の吸い込みスピードを弱めるくらいのイメージが正しいかと思います。水滴は徐々に染み込みます。耐水防汚といったバランスで仕上がっています。

銀面にロウのバリヤーを作るようなイメージで、その壁が自然な艶をはなちつつ、革のコシをゆるめない最低限の栄養補給をしよう。ということです。

ラベルは、国産のヌメ革に真鍮の判子で箔押ししました。
パッケージのエイジングも楽しめちゃう。

製造は、明治43年創業、日本最古のレザークリームメーカーである、谷口化学工業所様。

ぼくたちのリクエストを真剣にヒアリングしていただき、膨大な知識をもとに様々な、成分パターンと、配合比率をご提案いただきました。

1年半ほどテストと試作を繰り返して、強すぎない自然な艶感と、もっとも固い保護膜だったカルナバベースに着地しました。


~構成している成分~

・カルナバワックス / ヤシの葉に含まれているロウ成分。若葉から抽出された1級グレードのみを使用

・ビーズワックス / 蜜蝋から不純物を取り除いたワックス

・ラノリン / 羊の毛穴から得られる油分。ウールを熱水で洗うことで抽出される

・シアバター / シアバターの木の実から抽出される油分

・革に馴染みのよいオリジナルフローラル

~使用上の注意~
・お子様の手の届かないところで保管してください。
・認知症の方などの誤飲を防ぐため、置き場所にご配慮をお願いします。
・皮革によっては、色落ち、シミになる場合もありますので、
 目立たない箇所でテストしてからご使用ください。
・スエード、ヌバック等起毛製品や特殊皮革には使用しないでください。

~使い方~

1️⃣ ブラシやウエスなどで、表面の汚れやホコリを落とします

これをしないとどのケミカルも汚れを包みこんで保護層ができちゃいます。クリーナーを使って表面を整える場合はシミができないように気をつけてください。

2️⃣ レコードマスターを塗ります

ロウの比率が高いので、寒い季節はかなり固いです。
使う前にポケットに入れて温めたり、使用する分量をナイフで削ってあげてください。
開発時に使いにくいかな?みたいな疑問があったのですが、柔らかくするためにはロウの比率を下げる必要があったので、成分を優先させました。
ネルで塗っても良いのですが、可能であれば指で塗り広げると小じわや細かい場所へ丁寧に塗り込む事ができます。
薄塗りを意識する必要はないですが、厚塗り過ぎても後ほど拭き上げちゃうので、薄すぎず厚すぎずを探って見ると良いかと思います。

3️⃣ 半日ほど浸透させます

寝る前とかオススメです。たまに小キズ消すついでに塗り込みたいときはさっと塗って拭き取っても大丈夫です。しっかりかけるには乾かしてあげるとよいです。

4️⃣きれいなネルで拭き上げます

乾いたワックスのひっかかる感触を指に感じながら、引っかかりがなくなるまで拭き上げます。
ネルのワックスがついてない面で更に拭き上げてメンテナンス終了です。

何度か繰り返すとより保護性能がより高まります。

加工後すぐはキュッとした感触を感じますが、次第に馴染んできます。

以上です。

車にワックスかけたことのある人はピンとくる内容でしょ。
同じイメージです。カルナバって高級ワックスの代名詞でしたよね。

※肌触りは変わる?
これは確実に変わります。ワックス全般に言えることですが表面に層ができますので、均一感がある指ざわりになります。

※プエブロは?
表面を削って独特の表情が魅力のプエブロは、使い続けると削った部分が慣らされてフラットになります。せっかくの表情なので、最初は存分にその雰囲気を楽しんで、表情が均一になってからワックスを使用することをおすすめします。そのほうが楽しいので。

※オイルが含まれていない革には使用しないほうがよい?
バランスと成分をチューニングした製品なので、全く問題がありません。オイル入れすぎちゃって型崩れをさせてしまう可能性は低くなりますのでむしろ安心してお使いください。

BEERBELLYで製作しているベルギーヌメシリーズは、製作時の汚れを防御しつつ適度なコシ感を意識して裁断前にレコードマスターを手塗りして製作しています。

アトリエにメンテナンス希望でリクエストいただく顔料染めの革製品のケアにも使用しています。伸びが出ている革には油分入りすぎなくてよいです。
また、家具などの木製製品にもご使用いただけます。谷口化学の担当者さんはむしろオススメですとのことでした。(成分が家具のワックスと共通成分なので)


最後に~

寒いと固いし、乾かす時間長い面倒なこともありますが、
メンテナンスも趣味の時間です。楽しんでいただけると嬉しいです。

追記 販売開始しました!!

BEERBELLY WEB ”フォーセット”
https://beerbelly.thebase.in/items/84697570

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?