見出し画像

【一部有料300円※記事途中】名古屋市の無料法律相談/行政相談を利用した感想

今回私に起きたのは大家、管理会社による敷金持ち逃げ事件(あえて言う)です。金額が少額過ぎてお金をかけることもできず、しかし法律についても全く詳しくないので無料で利用できる相談先を探していました。
それはもう必死に。


※2024年2月時点の情報です。

相談先の探し方


私が相談先を探すのに利用したのは3か所

①ネット検索

一番活用したのはこれ。今だとみんなそうじゃないでしょうか。
私もほぼこれで探せた場所でしか相談していません。色々キーワードを変えたり検索エンジンを変えたりして工夫しました。
とにかく言葉を変えて検索しまくる。根気が大事。

法律無料相談で検索すると、色んな法律事務所が出てきます。初回30分無料の事務所も数多く出てきますが、私の場合は金額的に弁護士に依頼する可能性はゼロだったので、そういうところは利用せず行政による無料相談だけ絞りました。


②図書館のちらし

これで無料法律相談会が開かれているのを知り実際に相談に行ってみたところもある。これで知った相談会の感想も有料記事で書いてます。
図書館は民法や本人訴訟の本もあって無料で借りられるし、名古屋市営図書館は市内の図書館にある本なら最寄りの図書館まで運んでくれるサービスもあるのでネットだと楽。
短所は相談会を知ったときにはすでに申し込み期限が過ぎていた、もしくは定員オーバーというのがよくあった。弁護士へ無料相談はやはり人気なので、マメに図書館行く人じゃなきゃ向いてない。

無料相談先のリンクはこちらの記事に載せていますので合わせてどうぞ↓

③不動産関係の仕事の知り合い

正確には知り合いの知り合い。フォロワーさんの友達だったり勤務先の人の親戚だったり。
ただどうしても伝言ゲームになってしまうのと、どちらも貸す側の意見だったので、正直あまり有益とは言えなかった。
相談に乗ってくれた二人と、相談してくれるよう橋渡しをしてくれたお二人にはとても感謝しています。

結論:ぶっちゃけ相談員は運。無料だし文句言えない。臆せずガンガン利用しちゃえ

相談先よりは担当してくれる相談員次第。運としか言えない。そんなの分かっとるわ!って感じでしょうが。私もそう思いつつ色々利用してみての感想は……やっぱ運だわ。
相談員によっては態度が失礼だったりわざと傷つくような物言いをしてくるのもいます。それを流す強さはなんとか持つしかないですね。無料だし。私はメンタル豆腐なので結構キツかったです。
相談員の意見は自分にとって良い悪いはあるでしょうが、相談先が変わっても同じ内容で意見に違いが出なかったら、それは判断材料になると思います。意見がまちまちだったらもう少し粘ってもいいのかもしれません。
一つ二つよりは可能な限りたくさんの人の意見を聞いた方が良い。なにより無料だし

無料相談を色々した結果、敷金を戻すのは諦めることになりました。大家の大勝利です。敷金は持ち逃げされました。完璧に泣き寝入りです。これの顛末も別記事で有料公開したいです。せめてエンタメとして消費して回収してやらないと気が収まらない
なんで記事作成お疲れって思ったらコーヒー代カンパお願いします!!

有料記事について

実際に上で書いた三つの方法で探し出していくつか相談へ行きました。その時の感想を有料記事にしています。どこを利用したかは目次に出ているので無料でも分かります。
あくまで一個人が利用したときの偏った意見です。有料にする分かなり率直に書きました。弁護士先生や相談員とも相性はあるので、実際に利用したら自分とは逆の感想になることは全然あるでしょう。なので私が悪く書いていても利用できる状況ならトライして欲しいです。なにより私は負けてる人間だから説得力ないし(自虐)。読み返したら恨みつらみって感じで陰気でした。気がめいってる人にはオススメしません。物好きなお方はぜひお読みください!

※※有料記事は途中です※※随時更新中

ここから先は

3,429字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?